![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98904405/rectangle_large_type_2_36ca8f8f1d9939db0720c2001a5938c5.png?width=1200)
【子育て】いつになったら終わるのか 魔の2歳児
みなさんこんばんは。
早速で申し訳ないのですが、娘のイヤイヤが止まりません。
世の中のお父さんお母さんに尊敬の念を抱かずにはおれません。
どうやったらこの時期を乗り切れるのでしょうか?
本当に終わりはあるのでしょうか?
私の心の安寧のため、娘のイヤイヤの内容をシェアさせて下さい(笑)心の成長、とわかってはいるものの、親だって人間なのよ?
じぶんで!
パジャマ着替えない問題。
じぶんでやるというから待っているのに全然着ようとしない。え、じぶんでアンパンマンのパジャマ選んだよね?もう21時なんですけどーー!
かいだん!
階段登りたい女子。
どうにか自分で階段を登りたい/降りたい模様。
でもね、駅のホームへの階段は電車が来たら人で溢れてしまうのよ?お母ちゃんだって登らせてあげたいけれど、人の多いところでは抱っこさせて(T-T)そしてすぐ寝転がるのは辞めてくれ。
そして積極性があるのはなぜ階段だけなのだ。。(通常の道になったらすぐ抱っこ)
だめ!!
手伝わせてくれない女子。自分でやりたいもんな。
できないーー泣
コートのボタンを止めたい。
靴を自分で履きたい。
わかる、わかるよ?
でも出来ないーって泣くのに手伝うのもダメなの?笑
かーしーてー!
保育園で習ったんやな。
でも何でもかんでも渡すと思ったら大間違いやで?爪切りはまだ渡されへん。。
どーなっちゅしゅわってたべる〜
ドーナッツを座って食べるのは良いことだけど、遊び場で座って食べてしまうとその後帰ってくれないでしょう?お母ちゃんもお腹すいたのよ…。
だっこ〜
時と場所を選べなんて難しいこと言うつもりはないのだけれど、台所で包丁持ってる時にそれはやめてほしいわ。
たべない!
100歩譲って食べなくてもいいから、床に放り投げるのは違うと思うわ。
そしてご飯食べないのにお菓子を食べるとはどういう了見だい?
おちゃのむーー泣
わざわざ泣かんでも、普通に言ってもいいんやで?笑
じゅーちゅ!!
ジュースは朝昼晩一本ずつのお約束を交わしたばかりなのに…。
カッパ着るー!
今日は雨降ってないよ?
しない!!
いいかげんおむつ替えよ?
しない!!!
お風呂入ろう?
まだあちょんでるの!
一丁前に理由を言うようになってきた…
だめっ!〇〇ちゃんの!!
わかったよー。でもそろそろないないさせてよー。
その他、コップをぶつけたりスプーンで机をゴンゴンしたり、はたまたスプーンを放り投げたり。
牛乳を自分でコップをいれたくてぶちまけたりご飯じゃなくてマフィンがいいとかチーズがいいとかなんだとかかんだとか。
でも、これに書き出してみると大したことないような気がしますね。泣き声とセットだから余計にブルーに感じるんでしょうか?
仕事終わりで疲れてるから余計に辛く感じるのか。でも専業主婦で1日向き合ってたらそれこそしんどい気がする。。ほんと、世の中のお父さんお母さんを尊敬します。。とりあえず、この寝転がるスタイルやめてほしい…笑
自我の目覚めは成長している証拠。
この言葉を呪文のように唱え、乗り越えていきたいと思います。。
明日からまた頑張ってまいりましょう〜。