カーブには傾くしかない
カーブを滑っていると、必ず遠心力がかかります
その遠心力に対抗するには、傾く、しかないのです
自転車やバイクが曲がる時には、必ず傾いています
下の画像、補助輪付きの自転車で曲がろうとしても、絶対に曲がれません、転ぶか前方に衝突するでしょう(怖いでしょう)
それと同じ事がスケートで起きています、初心者でエッジがすぐ無くなってしまい、頻繁に研いでいる人がいます、それはエッジが無くなったのではなく、傾いていないから、研いでも研いでも横滑りします
スピードが速いほど傾く必要があります、初心者がスピード出すと怖いのは、これです、傾けないからです
傾くためには、立ち上がらないとなりません
基本姿勢は、立ち上がる、です
スネークは左右にカーブが切り替わります、という事は、傾きが左右に切り替わっていないとなりません、左右に倒れる事の繰り返しが起きています
コンパルで円を描く時に、1番重要なのは姿勢(スクエアキープ)、真っ直ぐ立ち上がる事そして傾きです、真っ直ぐ立ち上がって傾くから、イン、アウトになるのです、膝が曲がっていてはいけません、膝が曲がっていると軸が作れなく、傾けない、捻りによって無理矢理コントロールする事になります、足を替える時に膝を抜いて蹴りかえます
傾いて倒れる事でクロスになります、円の内側に倒れ続けています
ダンス習ってる人が、傾かない事で、どんどん下手になっていく