スリーターンを考えてみる
スリーターン時の身体が回るタイミングによって、下記の3つに分類出来る
A) ターンより身体が、先に回る
B) ターンと身体が、同時に回る
C) ターンより身体が、遅れて回る
初心者が教わるスリーターンは、A) である、身体をしっかり捻って、ターン後に捻り返す、
これはコンパルソリー のターンだと考えられる、コンパルソリー で点を取るための技術、これを覚えてしまうとジャンプが跳べなくなる
ジャンプのためのスリーターンは、B) である、左フォアアイススリーターン前の姿勢は左肩左腰先行
C)は、スリーターン時には身体の面は変わらない、ターン後に身体が回る
いずれにしても、股関節から動かさないと制御できない
フォアインスリーターンで考えると、ABCの区別がわかりやすいと思います、試してみてください