![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57708986/rectangle_large_type_2_766b78d3b095162a2498af3a90d87f28.jpg?width=1200)
Cho-co-tto7月号で読者が実際に作ったレシピTOP3を発表!作ってみた感想も合わせてご紹介します。
コープさっぽろの広報誌、Cho-co-tto(ちょこっと)7月号のレシピの中で、読者が実際に作ったレシピTOP3と作ってみた感想を合わせてご紹介します。
読者が実際にレシピを作ってみた感想は、今回459件いただきました!
レシピを作っていただいた皆さま、本当にありがとうございます。
今回は7月号の特集素材である「ぶり」を使ったレシピや、お子さまでも簡単に作れるお手軽レシピまで幅広くご紹介しています。皆さまからのコメントを参考に、ぜひ作ってみてくださいね♪
第3位 バナナホットケーキ〈35票〉
4歳の息子が楽しそうにがんばっておいしく食べてました!洗いものが少ないのはもちろんですが、子どもが自信たっぷりの顔でよろこんでいたので最高です!(伊達市 M・Sさん)
バナナホットケーキが簡単なのに豪華でおいしかった。材料費も格安で良かった。(札幌市 わたげくん)
このバナナケーキは、材料をポリ袋に入れて作るので洗い物がでないのが嬉しいですよね。お子さまも楽しく気軽にできて、しかもコスパも◎
夏の暑い日には、アイスをのせるとひんやりスイーツになりますよ!皆さんもお好みのトッピングで楽しんでみてくださいね。
今回使ったのはコレ!
コープさっぽろ 道産小麦とてんさい糖使用ホットケーキミックス(150g)
第2位 ぶりの漬け丼〈41票〉
最初は「マグロじゃなく?」と思いましたが、意外に脂ものっているのに、しつこくなく甘い旨味があり、少しあっさりもしていておいしく家族の評判もとてもよかったです。(札幌市 ドリドリパズルさん)
まず旦那が『うんまぁ』って言ってました。30分漬けただけでもしっかり味がしみていましたし身が柔らかで美味しかったです。みょうががあったのでトッピングしました!あっという間に食べてしまいました。また作ります。(札幌市 きっきさん)
ぶりのお刺身で簡単にできる漬け丼!肉厚で脂がのったぶりにタレがしっかりしみ込んで、お箸がとまらないおいしさです。お好みで卵黄、大葉、刻みのりなどをトッピングしてもおいしいですよ。
おいしそうだし、食べてみたい!でも、やっぱり塩分も気になる・・・!
そんな方にはこちらの減塩しょうゆがおすすめです。
第1位 ぶりの照り焼き〈42票〉
先に塩をしただけで普通に作るよりおいしかった!
いつも適当な作り方、分量でしたが、今回の照焼レシピだと甘味、塩味、山椒も効いてて、ちょうど良い味。おいしかったです。
こちらの照り焼きは『お料理あま屋』の天野シェフ直伝のレシピです。塩を振って浮いてきた水分はしっかり拭き取るのがポイント。魚の臭みがとれてプリッとしたおいしい照り焼きになりますよ!ぜひお試しあれ。
Cho-co-tto (ちょこっと)7月号では、このほかにも今日から真似できるレシピが盛りだくさん!こちらもぜひご活用ください。
編集(誌面)・レシピ/能戸英里
編集(note)/池真由
撮影/石田理恵