![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64781091/10c76d4d4ae8b6a8f8f1113d599e4a9f.jpeg?width=800)
コープさっぽろの栄養士兼子どもごはん研究家が、札幌の伝統野菜である巨大キャベツ「札幌大球」を食べつくすこの企画。全7回分をまとめました。
- 運営しているクリエイター
記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38925528/rectangle_large_type_2_edc3982513a54ea1a70754ebb5f979e0.jpg?width=800)
体を張って検証!巨大キャベツ「札幌大球」を食べつくせ!コープさっぽろ栄養士兼子どもごはん研究家がレシピ付き実食レポート!その1
札幌大球って何?大きさは平均10kgと通常のキャベツの約10倍。直径は大きなもので50cmにもなるというキャベツが存在するのをご存じですか? その名も「札幌大球(さっぽろたいきゅう)」 「札幌大球」は明治初期に持ち込まれたキャベツの種を掛け合わせたり、栽培方法を工夫したりして誕生した札幌の伝統野菜なんです。 家庭用冷蔵庫もまだない中、冬場の保存食や貴重な栄養源として納屋や雪の中で貯蔵する際に、外側が凍ったり痛んだりしても、大きなキャベツなら中の部分は食べられるのではないか?と