
まだついていけない
物価の上昇に心がまだついていけない
食べるものを買うことに
すごくストレスを感じるようになった
栄養価を考えたら
ここで野菜や果物を追加したいところなのに
高い高いお米と
何とかタンパク質を確保するために、
お肉やお魚を買うと
その合計金額だけで
ため息が出てくる
子供のお菓子やパンやジュース
育ち盛りなので
間食に結構な量を食べていて
それをいつもストックするだけでも
かなりの金額になる
当然、外食の機会は減った
この金額で
この量で
それにまだ納得できない私は
今までいこいの場所だったカフェも
あまり行くのをやめてしまった
もともと、
グルテンと乳製品アレルギーに
なってしまったので
カフェで食べられるものが
減ってしまったけれど。
北海道のニセコで
30,000円のウニがスーパーで売られて
外国人が安い安いと
言って買っていくらしい
旦那に
日本は地球の負け組になったのか?
と、言ったら
勝ち負けに非常にこだわる彼は
非常に不機嫌になったが
私が子供の頃に
アジアに行くと
日本円が高いので
安い金額で
素晴らしいサービスを受けられる
そんな時代を経験してきたが
今は日本がそうなっているんだ。
時代の変化についていけない
どんどんすごいスピードで変わっていく
外界に起こっていく事は変えられないし
柔軟な考え方をすることも
いろんな場面で要求されるけれども
周りがどうであっても
自分の生き方を
見失わないでいられたらいいなぁ