
健康情報は鵜呑みにせず、自分で試してみて!
今回血糖値スパイクの事だったり、
自分の低血糖で倒れる理由とか、
やっぱり小麦がいけなかったとか、
いろいろ勉強してよくわかったんだけれども
実際人によって
この食べ物が良いとか、
この食べ物で血糖値が
このぐらい上がるとか
このぐらい下がるとかは
だいぶ違って大まかに行って
7、8割の人に該当する情報もあれば
3割位の人にしか該当しない情報もある。
もっともしかして
10%位のものもあるかもしれない
昔アトピーがひどかったときに
漢方薬の大家と言う先生に
お薬を処方していただいたことがあるが、
漢方薬と言うのも
非常にその人その人の状態に合わせて
ブレンドしなければいけないもので、
ひとくくりにアトピーにはこれ
風邪にはこれと言うものでもない
一般的に言われる処方のものを飲んで
悪化させることも十分にあり得る
だから、タイトルに書いた通りなんだけれども
何でも試して欲しい。自分で
そして、自分の体に聞いて欲しい
その方法が自分に合っているか
心地良いか
全体的に調子が良いかなど
YouTubeを見てると
カリスマ的に話がとてもうまい先生方々がいて
洗脳されそうな勢いで絶対これが良い、絶対これがダメなどと
断言してしまう先生たちも
いっぱいいるけれども。
私は、私の人体実験の結果
やっぱり小麦は悪そうだ
小麦を止めていると アトピーの痒みが圧倒的に少ない。
肌トラブルが少ない
大量に塗っていたクリームや化粧水の量が減った
血糖値スパイクは
小麦の時、米粉パンの時も上がった。
食物繊維は、イヌリンを多量に取っちゃうとお腹が張ったり
乳酸菌とかも私の場合は
SIBOを起こしやすいのかなあと思った
抗生物質でSIBOの状態を収めると言う動画を見たが
偶然なのか、
膀胱炎ぽい症状で飲んだ抗生物質が小腸内の
善玉菌悪玉菌も一掃したのか、
お腹が急にぺたんこになった
抗生剤でおなかは壊すけれども。
それと、話はそれてしまうが
低血糖を
フラフラにならないために、
甘いものを余計にとってしまう人が
多いんじゃないかと
ちょっと心配になった
インシュリンを使っていたり
ほんとに倒れそうなら
その時の甘いものは必要だけれども
基本的に甘いものを
(糖質)摂りすぎて、
血糖値スパイクを起こしていて、
自分が低血糖の状態を作っていることを理解して、
甘いものをできるだけ排除して
タンパク質や野菜をとって
米などを中心としたご飯を
分食して食べるって言う工夫をしないと
低血糖だから具合悪くなったから、
菓子パン
具合が悪くなったから、カップラーメン
具合が悪くなったからお菓子を
やっているとどんどんひどいことになる
何でもそうだけど
根本的な解決には相当な努力が必要な気がする。
覚悟かな。