見出し画像

BLWのきろく0207

朝 混ぜご飯(枝豆、しらす) 
昼 混ぜご飯(うどん、枝豆、しらす)
  にんじん
夜 混ぜご飯(小松菜、玉ねぎ、鶏もも、
  レバーパウダー) にんじん

珍しく終日ワンオペでした
いつもは18時までには夫が帰ってきてくれるので、そこまで頑張ればへとへとでもどうにかなるのですが、
夕食作って、お風呂に入れて、授乳して、寝かしつけて…あたりはイライラしがちでした
毎日これを当たり前のようにやっていた母のことを今更ながらすごいなと思います
しかも三兄弟だったので、尚更です

離乳食とは関係ないですが、
元々私は子どもが2人欲しいなと思っていました
漠然とですが。
今実際1人の子を育てながら
「これに仕事復帰して、さらにもう一人分お世話できるのか?」
と考えますが、できている自分の想像がイマイチ不鮮明で…
もう1人家族が増えたら、子どもがいたら、きっと楽しいぞと、ただ純粋に思っていたのです
産むからにはもちろん責任も必要だし、
お金も時間もたくさんかかる訳で、
楽しいかどうかだけでは判断できないのがちゃんとわかったからこそ、
そして欲しいからと言って2人目の子が本当に我が家に来てくれるかもわからないからこそ、
とっても悩みますね

そしてこの悩みを悩みとしておくためには、
「今のお子との2人の時間では、家事と育児を完璧に、かつストレスなく行わなくてはならない」
とどこかで思っていて、
それがまた自分で自分を苦しめているなぁと客観視している自分もいるのです
そんなこと思ってたら楽しくないなぁとわかっていて、我に返りながら生活しています

2人以上の子の育児をされている方のnoteを読んで、たくさん話し合って、また考えていきたいなぁと思います

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集