きのこ散歩*2022/9/17富士山0~3.5合を登る・その2
その1はこちら↓
かわいいハナイグチを後目に先へ進みます。まだ全然登ってないのに、かわいいきのこがいっぱいあって進めないです。
アカヤマタケがたくさん出ています。とんがり帽子がファンタジー感あっていいんですよねー。
自宅の近くでも見られるきのこなのですが、富士山って苔がきれいでとっても写真映えするんですよね。それに低地のものより大きい気がします。総じて富士山のきのこって大きいし形がきれい。富士山最高です!
ムラサキフウセンタケもたくさん出ていました。深い紫色でとても美しいです。
こちらはヒイロタケ。刷毛で絵の具を塗ったような模様が大変美しいですね。
色とりどりのきのこに足止めされて全然進みません。
さて、1週間前に1合目くらいにあったという珍しいきのこの様子を見に行きます。
が……。
「あれー?この辺だったのになくなってる!」
見当たらないようです。
「シカに食べられちゃったのかな?」
そうですかぁ、残念です。新種発見に立ち会えるかと思ったのに。
諦めて上に行きましょう。3.5合まで登る予定なのにまだ1合目ですからね(汗)
2合目くらいになると、植生が変わっています。針葉樹がメインの亜高山帯です。ここから上が、亜高山帯でしか見られない珍しいきのこのある場所です。でも、下はいっぱいきのこがあったのにあんまりきのこがない……。なぜーー?
あったのはモウセンアシベニイグチひとつくらいです。このきのこも珍しいので会えてうれしいんですけどね、もっと色々あると良かったな。
まあ、まだまだ先は長いのでもっと登りましょう。
ベニテングタケが頭を出しています!かわいいいいいいー!!!
ベニテングタケは一番好きなきのこなので、何度見ても嬉しいです。
近くに何個か出ています。
ベニテングタケにこんなにたくさん会えて幸せです!
ベニテングタケの近くにはこんなきのこも。
シシタケです。高値で取引されるコウタケに似ていますが、ササクレが控えめなことと、中心部が凹まないこと、香りがあまりないことが違いです。シシタケもこの日はよく見かけました。
※ 集合体恐怖症の方は閲覧注意
傘の裏は針状です。集合体恐怖症じゃなくてもじっくり見るとキモチワルイですねぇ。
そこそこ標高上げてきたのでここでお昼ご飯です。登山時は昼食以外でも、サコッシュにおやつを入れておいて食べながら登ります。私は熱中症・シャリバテ防止にラムネやキャラメルやカリカリ梅などを入れています。そのほか、食事時間以外でもゼリー飲料やあんぱんなども食べながら歩いたりします。こまめにエネルギー補給するのがバテないコツですね。
【つづく】
つづきはこちら↓