![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30315212/rectangle_large_type_2_d7022110d8e0ba4c4cdc56b7e545a4bd.jpeg?width=1200)
シーズンイン*タマゴタケ
梅雨も終盤に入り、夏きのこが本格的に出始めました。大型のきのこがたくさん出てくる季節です。この時期のターゲットは、タマゴタケです。
先週ちらほら出ていましたが、今がタマゴタケの第一ピークのようです。かわいいタマゴタケがたーくさん!テンション上がっちゃいます。
この写真、よく見てもらうとタマゴタケの右下にハナオチバタケも写っています。撮ってる時は気づきませんでした。
ビタミンカラーのタマゴタケを見つけると、ハッピーな気分になって嫌なことも忘れてしまいますね。
幼菌3兄弟。こちらの個体はやや黄色がかっていますね。真っ赤な傘のものがスタンダードですが、タマゴタケは色の変異が多いようです。
こちらは傘が黄色です。このような色のものは初めて見ました。黄色型のものかもしれません。
ちなみに、赤いタマゴタケの別種でチャタマゴタケやキタマゴタケなどもあります。
チャタマゴタケは西日本にしか発生しないようです。その名の通り茶色いのですが、やはり変異で色が黄色っぽかったり白っぽかったりする個体があるようです。
キタマゴタケは傘全体が鮮やかなレモンイエローです。上の写真の個体とはちょっと色が違います。
こんな感じ。ちょっと虫食いで良い写真ではないのですが、色の様子はわかると思います。
タマゴタケは梅雨時から秋口まで発生するきのこですが、連続で出るわけではなく何度かピークがあります。真夏で雨が少ない時期は出ないようです。数日で発生度合いが変わってしまうので、暇さえあれば探しに行かないとタイミングを逃してしまいます。
仕事があるので週末しかチェックできないのですが、本音では仕事休んできのこ見に行きたい……。重症ですねー(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![ちょこすき~☆きのこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151607698/profile_d2052453c601cc297914a4bd4704f19a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)