![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162682372/rectangle_large_type_2_c7bd3ba9c321fb6dcb1a6d72aaf4617b.jpeg?width=1200)
SNS初心者がnoteを始めて10日ほど経った感想
SNS初心者の私がnoteを始めて10日ほど経った現在での感想を、述べてみたいと思います。
最初は、毎日投稿します、楽しい
とか言っていたが、今では恐ろしい。
書くことが、書いた文章が、誰にも読まれない、反応がないことが。
こんなに耐えられないことだったなんて。
知らなかった。
気にせず好きなことを書いていこう、と思っていましたが、
まるで、無人島にポツンと取り残されたような感覚は、恐ろしい。
無人島を脱出したいが、そのためには、文章力を上げる、よい記事を書くことしかない、と気づきました。
また、noteは思ってたよりもSNS要素が強いと感じました。
相互フォローとか、ビュー数のカラクリとか、独自の文化があることも知りました。
ビュー数は、タイムラインに表示された回数も含むので、実際に読まれてなくても増えていってしまうことがあるのですね。
最初知ったときは、驚愕でした。それって、どうなの?というのが率直な感想です。
でもそれは、運営さんの優しさかと。タイムライン表示を含めないと、実際のビュー数は、もっと低くなるから。
誰も見てないという現実を突きつけられてしまうから。
ところが、今度はビュー数だけは増えるのに、スキの数が少ない、という現象も起きてしまうと考えられます。
無人島でサバイバル生活するのもまた一興かもしれないですね。
今後の活動
方向性もよく定まっていませんが、まだまだ書きたいことはありますので、(下書きに溜まっている、けど未完成)毎日投稿にこだわらずに、肩の力を抜いて、楽しみながら継続していければと思います。
そう、私は毎日投稿に縛られていました。
バッジがもらえるから。
運営さんうまいなあ。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![りむ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166598572/profile_2c785b33cae4879560c2acbf1986e853.png?width=600&crop=1:1,smart)