見出し画像

タカオカチョコレート工場直売に関する問い合わせのまとめ 2024秋

今期は10月から開催しているタカオカチョコレートの工場直売。
中の人は麦チョコサーバーを担当しているので、販売時の会話でいろいろなお問い合わせをうけることがあります。

そこで多く受けた問い合わせや質問をQ&Aでまとめてみます。


①どうして工場直売金曜日だけなの?月曜にも開催してほしい。


先週配布してた予定表

もともと大規模なセールという意味合いよりは、近隣のお客様へのサービス還元としてはじまったとお伺いしています。

賞味期限が近いとか訳アリ品を処分するのなら地元の皆様にお安く販売した方がいいということが起源。
テスト製造品や工場でしか売ってない商品を販売してるからアウトレットセールという方がいいのかもしれません。
来店のお客様からはもっと工場の内部で販売してたことあったよとも伺いました。

11月30日は貴重な土曜日開催なのでお越しをお待ちしております。

②これで開店してるの?内部はどんな感じなの?

これでフルオープン状態 チョコレート販売中という看板に意味あるということ

先日外部誘導時に聞かれてああ!とおもった話。
こちらは半分シャッター空いてる時点で開店と思い込んでるけど、外からだと中が見えないから入りにくいという感覚があることに気づきました。だからチョコレート販売中という看板あげてる理由も解明。

タカオカチョコレート工場売店は内部はこんな感じです。
まだ3Dスキャナになれてないので見づらい点もあることをご了承ください。

タカオカチョコレート工場売店俯瞰図

入口から入って正面に①100円コーナーがあり、奥に行くにつれて200円、300円、②400円、500円と上がっていきレジ横が800円。
③一番奥にレジがあって その向かいに麦チョコサーバーがあります。
レジ終了後にサッカー台でマイバックの袋に詰め替えて終わりという流れです。

800円の袋はファミリーパックのイメージ。
通常は450gなので通常の140gの3倍強なので単価を考えると大容量の方がお買い得です。

どれにしようかなと悩まれるお客様も多いのですが、外で行列で待っている方もいらっしゃるのでご配慮いただけると幸いです。

あと支払いは現金払いのみです。
袋は別売りで1枚5円

麦チョコサーバーは会計を先にしてからのお渡し。

レジ終了後に麦チョコサーバーの存在に気づいて、買いたかったのにというお客様が非常に多いです。
店外に行列がないときは再びレジで会計できますが、二回レジをすることをよしとしない方もいらっしゃるので、チョコの会計の際にサーバー欲しいとお申し出いただければ幸いです。

購入するときに味を決めていただくとレジ会計時にカップ入れできてスムーズにお渡しできるので、サーバー担当者に一声お声がけください。

新規販売は400円
以前に購入したカップを持込しての購入だと350円で50円お得です。
麦チョコがおいしくてリピートする方は捨てないでください。

③ぶっちゃけどの商品がお買い得なの?


中の人からいうと全部お買い得。
どうしてかって? 
消費内税だから同じ価格だとしてもそれだけでもお買い得。

自分食べるようは透明袋で問題ないですが、人に配るようであれば、工場直売セットがおススメです(1人2個までというのはそれだけお得だからという裏返し)


1人2個限定のタカオカセット商品

工場直売セット最近出てないので申し訳ございません。

入口入ってすぐにある100円コーナーのミルクチョコレートや割れピーナッツチョコも個数制限ありますね。
個数制限があるということは…

ショコラ生チョコ仕立てのいろんな味を入れたショコラ4MIXや3MIXのセットは宇治抹茶や深煎りコーヒーなどいろんな味が少しずつ楽しめる工場直売限定品なので、食べ比べができるという意味でおススメです。



④商品は毎回変わるの?


基本的に秋冬(10月から2月)はチョコ需要がぐんと上がるので出荷も多く、工場での余剰品は多くありません。そのためラインナップはそれほど変化しない可能性が高め。

その代わり旧商品とか、消費期限が短い掘り出しチョコレートが出やすい時期でもあります。

バレンタインデーで需要がピークをむかえるのでそれ以降は余剰品が出てくるのでアイテムが変わるかもしれません。

⑤マルルンマンやショコラ生チョコ仕立てプレーンを店頭で見かけないけどもう買えないの?


カカオ高騰による原材料供給不足で一部商品が製造休止中です。カカオが2-3倍くらいになってるので絞らないと主力製品が出荷できなくなるので。
市況が回復すれば製造再開予定でございます。

題名の商品も小売店ではすでに販売しておりませんが、旧商品として弊社に在庫がいくらかは残っているので工場直売時に透明な袋で販売している場合があります(あくまでも工場在庫限り)

⑥最近コインパーキングが混んでて停めれない。

昨年のテレビ紹介以来遠方からのお客様が増えて、路上駐車が目につくようになっております。

高岡食品工業は大阪と神戸を結ぶ阪神高速道路神戸線、国道43号線と、JR尼崎駅と43号を結ぶ通称大物線(兵庫県道339号昭和東本町線)が交わる交通の要所で南行はよく混雑してます。

高岡食品工業周辺は全面駐車禁止

そのため国道43号線に面している尼崎市東本町4丁目北側一帯は全面駐車禁止となっております。
いわゆる大物通=バス停通りは駐停車禁止ですが、工場周辺も駐車禁止です。


先日近隣住民から違法駐車で車が出せないという申し出がありました。
道幅が狭い生活道路なので前に路駐されると行き来できないのも当然です。


工場北側道路も駐車禁止エリアです。

これ以上クレームが増えると工場直売ができなくなる可能性もありえますので、ご考慮いただければ幸いです。

弊社の前の大物線は交差点付近+バス停なので前後10メートルは駐停車禁止です。

駐停車禁止場所…違反点3点、反則金18,000円の違反です。
駐車禁止場所…違反点2点、反則金15,000円の違反です。


駐車禁止なのはわかった。じゃあどこにとめればいいの?

タカオカチョコレート付近コインパーキング



今年は大物駅近くの大規模工事で8時頃からコインパーキング埋まっていく傾向が多いです。一番近いのはタイムズ尼崎南城内、ちょっと距離はありますが、だいもつ病院タイムズか尼崎歴史博物館駐車場(尼崎市立城内地区自動車駐車場)がおススメ。


尼崎市立歴史博物館は入場無料なのであわせて観光するというのも
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/bunkazai_0/index.html

あと大物駅前のトミーズのパン食べ放題とハシゴするグルメな方も見かけます。

25年春からはタイガースファーム球場が開場するので、野球と観戦ハシゴ可能になればいいなと思ってます。

午前中はサーバー担当してる場合が多いので、質問がある方はお気軽お声掛けください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集