![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104469408/rectangle_large_type_2_33e34b9e382cead3ca2da1223b72f64a.png?width=1200)
コシャリを食べに行ってみた。
エジプトB級グルメのコシャリを提供する『コシャリ屋 コピー』さんに行ってきました。錦糸町のラブホテル街の近くで、ピンサロや怪しげなマッサージ店などが並ぶ裏路地にあります。
コシャリとは、米、マカロニ、スパゲティなどのパスタ、ヒヨコ豆、レンズ豆をミックスして、揚げた玉ねぎとトマトソースをかけた料理です。ニンニク酢と辛味ソースをかけ混ぜます。
注文したのは、温野菜+チリパウダー+パラペーニョのコシャリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682610030981-n1D8lm9CXu.jpg?width=1200)
この時点ではシンプルな味付けです。
トマトソースを全部かけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682610096333-I0kPmiA5We.jpg?width=1200)
酸っぱいソース(ダッア)と辛いソース(シャッタ)を好みの味になるまで少しずつ入れて、好みの味にするそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682610127266-JsRJlHsBLl.jpg?width=1200)
コシャリには『混ぜ合わせす』という意味があり、現地の方はとにかくよく混ぜるとのことだったので激しく混ぜます。
かけるソースの量の正解がわからないけど、ペルー料理のすっぱ辛い感じに少し似ているような感じに仕上りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682653842796-zKmy6TJuYR.jpg?width=1200)
フムスはこれが正解なのか!以前おうちでフムスを作ったことがあるけど、なーんか違うような気がしていたのでスッキリしました。ひよこ豆とオリーブオイルとレモンとにんにくは同じ。サワークリームっぽいものも感じます。ナッツ類で、すこし整えているかもしれない。でも根本的においしいひよこ豆が必須だな。
![](https://assets.st-note.com/img/1682653861545-AyU9vJ5DAi.jpg?width=1200)
意外にもスイーツが美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1682653874283-HAlE7jWeEC.jpg?width=1200)
コーンスターチを使ったミルクプリンのマハラベイヤ。薔薇の香りを纏わせたミルクプリンに、ちらしたピスタチオがアクセント。
![](https://assets.st-note.com/img/1682653882521-EY8uPZJjr6.jpg?width=1200)
この冬ブームだったバクラヴァがあるし!マニアックだわぁー。
このお店はつゆだく(シロップ多め)でしたね。これなら作れそうな気がする。作ってみようかな。
↓ お店のホームページはこちらから
コシャリ専門 コシャリ屋コーピー(エジプト料理) (kushari-kohpea.com)
トッピングなしで550円~エジプトB級グルメコシャリはリーズナブル。テイクアウトもしているので、家でいろいろとアレンジするのも楽しいかも。
いつも読んで下さり
ありがとうございます。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶