
ちょこっとDiary X100Ⅵと小物たち
さて、X100Ⅵを使うようになって、しばらく経ったので、当然のごとく、使いやすくするためにアクセサリーもいくつか揃えた。もともと、X100Fの時に買ったものや、他のカメラと併用してるものもあるが、ちょっと整理してみたい。
1,予備バッテリーセット
こちらはX100Fを買ったときに買った。そのまま流用。
2,液晶保護ガラスフィルム
安いのに指紋もベタベタしないし、品質も問題ないと思う。2枚入っているので貼るとき失敗しても安心。因みに貼るときは、いつもお風呂場で貼る。
3,レンズメイトのX100V用フォールディングサムレスト(中古)
こちらサムレストが折りたためるところが秀逸。カメラのグリップも格段に上がり非常に満足。新品は高いので、マップさんでX100V用のものを中古で購入。問題なく使えてる。ただ、中古なのでブラックを使っている。でも、X100Ⅵはファインダーがブラックなので、それなりに統一感がある。
4,Falcam 4305 X100VI用 L型グリップ

買ったのはシルバー。カメラがシルバーだから。軽いし(91g)、すべての端子にアクセスでき、グリップもよくなるので、普段使うには重宝している。下のプレートの出っ張りは、次のF22とF38の2規格に対応している。(ピークデザインのキャプチャーを使ってるので持ってないけど)ちなみに、この出っ張りは、アルカスイス互換雲台にはめて止めることはできる。
5,旅行用のボディケース
こちら革製(ヌバック)で下のプレートはアルミです。82g。こちらは旅行前に中古で購入しました。ヌバックは滑らないのでグリップがあきらかに改善された。左側の端子アクセスが出来なくなるが、旅行に行くときは使わないので、問題なし。色も手触りも満足できるものです。ヌバックは、多少の汚れはブラッシングすると綺麗になるのでおすすめです。気になる人は、ヌバックやスエード用の防水スプレーをしておけば完璧。
6,各種ストラップやガジェットポーチ(元々持ってるもの)
いくつかカメラがあるので、これらのストラップを使い回している。αには普段、革のストラップをつけているけど、旅行時には複数機器と併用できるのでこちらを利用する。因みにピークデザインに似た製品がたくさん出回っているけど、こちらがオリジナル。本家本元。
因みにこれらのストラップは、カメラポーチのショルダーストラップとしても利用してる。
これちょっと便利。旅先でちょっと出歩くときに、GRやX100、iPhoneやバッテリー、財布なんかを入れて使ってる。こちらも中古で買った。
7,アダプターリング(UVフィルター用)
X100Ⅵのレンズに49mmレンズフィルターをつけるためのもの。普段はUVフィルターをつけている。このリングは純正のキャップを、そのまま利用できるのが便利。純正リングは高いのにキャップが利用できない。価格と共にとても秀逸。純正品より効果に見えて、きっと驚くと思う。
8,ブラックミストフィルター
アダプタリングを使わないレンズフィルター。
お安いのに秀逸。街灯などをもわっとぼかす映画っぽい効果がしっかりできて、おまけに防水効果も期待できる。こちらも純正キャップがそのまま利用できる。言うこと無し。
9,テレコンバーター
F2のまま50mmになります。デジタルテレコン併用で、画像サイズはSサイズになるが、72mmと100mmレンズとして使える。旅行で便利かと思い、現在、お試し中。
10,ワイド兼マクロコンバーター
これ、面白そうなので買いたいのですが、品切れみたい。お安いみたいなので、入荷したら購入したい。
あろがき
こうしてみると、X100シリーズは、バッテリーやフィルター、アダプターなどは変更がないので、X100Fで使用したものがそのまま使えるものが多い。また、49mmフィルターなんかは、他のカメラのレンズで使用していたものがアダプタリング経由でそのまま使える。
また、X100V用のアクセサリがそのまま使えることが多く、中古で良いものが手に入るので助かる。
進化しないことが良い場合もあるものだ。