見出し画像

12月のスーパーに思うこと

スーパーに行くと、もう12月なんだと
嫌というほど思い知らされる。

定番の商品は、追いやられて、
おせち用の食材が幅を利かせてくる。

普段通りに生活したい人にとっては、
売り場が変わったり、取り扱いが一時的に
少なくなったり、少し不便である。

売り場の陳列棚は、限りがある。
お正月用の商材がどんどん増えれば、
置けなくなる商品があるのは仕方ない。

今日も、いつものスーパーへ行ったら、
魚の棚の品揃えが全然良くない。
原因は、大量の数の子軍団。
賞味期限は持つにしたって、
こんなに早く、買う人いるのかなー?

これから、年末に向けて、
更に品数は減っていく…

ブリ、カニ、エビ、刺身 ばかりになる。

麺コーナーは、蕎麦一色。
肉コーナーは、しゃぶしゃぶ、すき焼き用
牛肉。


需要がふえるし、掻き入れどきだから、 
値段が上がるのも、仕方ない。

でも、周りに、
おせちを手作りしてるなんて、
あまり聞いたことないんだよな…

自分自身も、
色々作る年と、何もしない年が何年かおきに
やってくる。
世の中の人は、おせちを
本当に作っているのか?
本当に食べているのか?

日本人として、年末年始の慣習を
きちんと踏襲しているのだろうか?

スーパーに並ぶ大量のお正月食材を見て、
その光景を少しだけ疎ましく思ってしまう
自分は、おかしいのだろうか?
と考えてしまう。


こちらも、年末の風物詩です。

"絞り袋のおまけ付生クリーム"

一昔前は、安価な植物性ホイップにも
ついていた気がするけど、今は、 
動物性の高い生クリームしか付かない。

生クリームも、この時期あり得ないくらい
山盛りに売られているけど、
クリスマスケーキを作ってる人、
そんなにいるのか?と思ってる。

他のものは高くなる傾向だけど、
生クリームは、少し安くなるから、
ちょっと嬉しい。

ちなみに、この絞り袋付は、
クリスマスが終わるとしばらく無くなって、
年明け、バレンタイン商材が並ぶと、
再び登場する。

絞り袋が付くこの時期は、
"生クリームの旬"だと思っている。


イチゴも、並び始めたけど、
まだまだ、高級なお値段。
年末年始は、特に高くなるよね( ;  ; )

12月のイチゴは、
まだ、実をつけるペースが遅い。
この時期に初めて実る子は、
"一番果"といい、すごく香りが良くて、
美味しい。
今が一番美味しいから、高いのも納得。
ただ、クリスマスと年末年始の、
みるからに、まだ硬そうなのに、
値段も高いのは、さすがに残念過ぎる。

過去に、硬いイチゴで無理矢理に
ショートケーキを作り、綺麗にカット出来ず
ボロボロになったことがある。

だから、イベントよりも
美味しいイチゴに、照準を合わせたい。

生クリームとの相性ときたら、
誰にも邪魔出来ないくらい。

毎年、何にもない日に作ってしまう
イチゴショートケーキ。

何にもない日は、
イチゴショートケーキがあるだけで、
特別な日になる。

今シーズンも、
何でもない日にケーキを作って、
誰かの特別な日を、増やしたい。

いいなと思ったら応援しよう!