だって〜だもん免許
ワタクシ、押しも押されぬ鉄壁の「優良ドライバー」である。
なんてたって、結婚以来、一度もハンドルを握っていないので
優良にも年季が入ってる(笑)
そう、世間一般に言われる無事故無違反を25年も
継続しているゴールド免許保持者なのであーる!
とまぁ初っ端から胸を張ってみたが、まぁ運転してないんだから当たり前って話。
ほんとは、上の娘が幼稚園に入った時に、もう一回ペーパードライバー講習を受けてドライバーに戻ろう!という話もあったのだが、
その時期、「ふらっか〜ず」という子供のせ電動自転車が発売になり、あっさりと小回りの効くそちらに心を奪われてしまった。
だって電動自転車ってだけでもすごいんだけど、子供を乗せることに特化しているので、前かごが大きくて、底部がカポーンと斜めに開いて、子供を乗せられるという、とにかく当時は画期的な自転車だったのだ!
安定感もそれまでの自転車に比べてダントツ!
フラつかない自転車、ということでふらっか〜ずというネーミング。
当時はほんとにこの自転車に助けてもらった。
3歳離れてムスコが生まれてからは、姉弟を前と後ろに乗せてどれだけの距離を走っただろう・・(遠い目)。
あの頃ワタシは若かった・・(遠い目)。
まぁそんなわけで、バリッバリのペーパードライバー人生を送ってきたワタシは、免許の書き換えのたびに不思議に思っていた。
ワタシの免許証は、「写真付きの身分証明書」としての価値を持っているのだが(おい)、これってどうなの?ってこと。
ペーパードライバーなのに「優良」指定の免許更新って、なんか引っかかる。でも、身分証としては必要・・って感じ。
そこでワタシは考えた!
もっと細分化すればいいんじゃない?
例えば
「ゴールド免許・・だけど運転はしないのよ だって危険だもん免許」
とか
「ゴールド免許・・たまーに運転するのよ でもワンマイルだもん免許」
とか
「ゴールド免許・・常に運転バリバリだぜ〜 イェイイェイ免許」
など。
つまり「だって危険だもん免許」の人たちは、基本的に身分証明のみの利用に限定。
少なくともペーパー歴10年過ぎた「だって危険だもん免許」の人は
もう一度教習所で指定の教習を受けてから、「でもワンマイルだもん免許」にランクアップ更新できるとか。
名実ともに恥じることのない「イェイイェイ免許」の人たちは
どんどんイェイイェイしていただいて・・(笑)
とまぁこんなことを、免許更新のたびに考えている
ワタシなのであった。暇か?暇なのか?(笑)