体力つけねばの結果
コロナ禍で、ワタシ的には運動不足が大変な問題になりつつある。
チョコ先生のお散歩で、市中引き回しの刑に処されることもあるが
やはりそこは小型犬。
まぁたかが知れているというか、チョコ先生のご気分次第、というところがあり、宝探しでもしているの?って言うくらい狂ったように歩き回る日もあれば、
あっけなく「あ、今日はこの辺で勘弁したる」と、勝手に30歩で終わらせようとする日もある。いやそんなの許さんがな!(ワタシの運動量的に許せぬ!)
そんな気まぐれイッヌのおかげで、ワタシの1日の歩数は、日によってとても差がある。それはよろしくない。うん、よろしくない。
いや、犬連れていかないで、自分だけで歩けば?という非難のお言葉がコールセンターにも届いておりますが・・・うんそれな。
しかしそれができるぐらいならそもそも運動不足などに悩むことはないのであーる。(と胸を張る)
そんなワタシが目をつけたのが、Nintendo Switchのリングフィットアドベンチャー。
同じようなことを考えた人たちが多かったためか、長く品薄が続いていたが、ようやく入手できそうになった。
よし!時はクリスマス前!今がチャンスだ!
「お母さんはリングフィットが欲しい!」(わかりやすい要望)
「こんなに頑張っているお母さんにもサンタさんがきてもいいと思う!」(シーズンにかこつける)
「誰も母の頑張りを褒めてくれない・・」(あからさまな当て付け感の嘆き)
「お母さんにも愛の手を!」(スローガン風に)
「あぁリングフィットリングフィット」(字余り)
というような、緩急つけた主張で要求。
いや、むっちゃうっとーしいな、コレ(笑)
そしてさらに「これで運動したらオットも痩せるわ!」という
甘言を囁いたところ、オット陥落。
見事、ゲットしたのでありました(笑)
そして使い始めて1ヶ月ほどが過ぎました。はい、感想。
きっつー。
イメージ的には、気分はガッキーだが、実際に動いているのはアラフィフの運動不足な体だけに、そこにはふかーい海溝があるのである。
ザパーン。あ、流れちゃう流れちゃう。
しかし継続は力なり。
続けているうちにだいぶ体も慣れてきた。キッツイけど。
でもヨガ的なものもあるので、それでお茶を濁す日もあるが、とにかく習慣的に体を動かすにはいいのかも、という体感である。
今のところは、家族のお互いのステージを観察して、ふむふむそのよーな敵がそこにはおるのだな、そうやって倒すのだな、という予習をしていく、というのが正解であるということはわかった←ずるではない!予習よ予習!!
まあそんなわけで、リングフィットに運動不足解消の望みをかけている今日この頃であるが、思ったよりもオットが一番熱心に取り組んでいて、最初は同じようなステージにいたはずが、あっという間に追い抜いて、はるか先に行ってしまった。もはやクレイジー(笑)
今一番、このゲームを楽しんでいるのは間違いなくオットである。
「ママが丸い輪っかをブンブン振り回していて怖いです」
頭隠して尻隠さず、のお見本みたいな姿だよ、チョコ(笑)