見出し画像

乳がん放射線治療第3週目

少し前の日程ですが
記録として残しておきます。

もう後半になる第3週目、少し皮膚の変化がある。
少し右胸に比べると赤いかな。

それでも生活や散歩には特に差し障りはない程度。

10/16回目 月曜日

放射線治療は後半戦になった。
あいかわらず、行く前の散歩は続いている。

今日は母のブラウスを作りに吉祥寺へ寄る。

平日だけどそこそこ人はいる

リバティプリントの生地を選んで春にある結婚式に着ていくものを作りに。

いくつかの生地からベスト選んで
ブラウスを作る。
遅くなったランチはいつもの
カフェ吉祥寺のコロモチャヤ

私はもう秋にワンピースを作っている。

治療が始まると、洋服選びとか言ってられないかもと思ったので早めに
このワクワク感は大切な治療。

11/16回目 火曜日

病院は六本木で乗り換えるので早めに出てヒルズのイルミネーションを鑑賞をする。

毎年友達と行く六本木、今年はひとり。

ここのイルミネーションの
色合いが好き

今年は忘年会もイルミネーション散策も友達とは過ごさないので、ひとり立ち寄り。

いつもは買って帰る
シナボンで休憩
2階にカフェがあるの知らなかった
あま〜いけど1年に1度だけ
食べちゃうシナモンロール

これもまた良し。

そうそう治療の事も書かないと
治療はもう慣れてきて、うまく呼吸のタイミングを計れるようになった。

この頃になるとベテランさんの域!

12/16回目 水曜日

代官山で欲しい服を見てから、近くの蔦屋シェアラウンジで読書。

ここで読書が大好きな居場所
ここは赤くイルミネーションが
PRADAの仕業らしい

ここまで来ると終わりが見えてきた放射線治療。
赤みかかった左胸に、こまめに保湿剤を塗るのは忘れなかった。

処方されたフォームタイプ

朝晩2回、余裕ある時はさらに塗る

周りの足腰にも塗りたくる。そうするといつもの年より、痒い痒い病がなくなった。

こまめな保湿は胸にも、足腰、背中にも体の皮膚に大切と言うことがわかる。

13/16回目 木曜日

息子が帰り、家でゆっくりと過ごす。施術をしてもらう。

家に折りたたみの施術ベットが
置いてある

息子は柔道整復師と言う資格もあり
筋肉のことはかなり詳しい。
腕のリハビリとともに、坐骨神経痛になって困っている足腰を中心に診てもらう。

1時間近く鍛えさせられたり、ストレッチしてもらったり。

ドクターストレッチが0円だ!

感謝です、以前から帰ると母や私を診てくれる。

だけどなかなか帰らない、今までは。

私が病気になり、帰るようになったがだいたい週1くらいのペース。
最近はもっと帰って来ないかな。

治療に行く前に一緒にニトリに行ってワーキングチェアを買う。

もっと安くて良いけど座ったらこれが良かった。

デザインが↓今いちだけど座りこごちを優先。だけど5万円強か高い、微妙。

14/16回目 金曜日

丸の内中通りは実は初めてかな、
または久しぶりで
地理がわからない。

丸の内のハーマンミラーのショールームへ。

あるblogをみて
なんかこの椅子が良さそうだと見に来た

平日のショールームはいい、あまり人もいなくて詳しく説明を受ける。

なかなかやらないセール期間だと言う。

迷うことなくニトリ様はキャンセルをしてこちらの椅子を買ってしまった。

これは出会いと言うものです!
毎日見ることになる椅子はデザインだって大切だと思うから。

今週も良く散歩をした1週間


し過ぎて、疲れちゃう日も実はあった。
誰かに注意されちゃいそうだけど
ひとり暮らしはそんなことはない、
きまま。

普通に治療に行って帰るのよりやはり体力は使うし、疲れる。

だけど心の張りというのか、楽しみがあるから、さあ出かけるぞ〜と言う気持ちにしてくれた。

ここまでしなくても、ちょっとコーヒーを喫茶店やカフェに寄るとか、
美術館のあれを見てからでも、パン屋のお気に入りを買ってとか、何かしらの楽しみをくっつけると、今振り返っても楽しかったーとしか思い出せない。好印象になった。

案ずるより有無が易しと言うが
そんな感じです。

これはあくまでも、これは私の場合、体調や副作用の具合は十人十色
と言う事です。

いいなと思ったら応援しよう!