見出し画像

【2024クリスマスその15】東京メガイルミ

「一年に一度くらいは初めての場所に行ってみたい」と思っています。
今年は大井競馬場で行われている『東京メガイルミ』を体験してきました。

久しぶりに乗った東京モノレールがキキ&ララだったのでテンションも上がり気味。

『東京メガイルミ』は、ウォーカープラス「全国の行ってよかったイルミネーションランキング」で2年連続1位(2022-2023、2023-2024)になるなど、人気の高いイルミネーションイベント。小さなお子さんから大人まで幅広い来場者でした。

事前にチケットを購入していましたが、入るまでに20分並びましたよ。
が、都内のイベント会場と比べると、とにかく広いので混んでいる気はしません。

そして、ただ広いだけではなくて、場内のイルミネーションの数が段違いで、ショーのスケールもすごい!! 終始ワクワクしっぱなしでした。

私が歩いた順にご紹介していきますね。

入場してすぐの“TWINKLE ROAD”

ウェルカム演出がこちら

地面には蹄鉄のライトが。

右側に飲食店が並ぶコーナーが見え

左側の建物もカラフルです。

ここで目に入るのが“オーロラの森”と“メガツリー”。どんどん色が変わります。

ツリーの下にはお馬さん。みんな撫でながら写真を撮っていました(おびんつる様みたいな……)。

目線を馬場に移すと、、、

ひ、広〜〜〜い!!!

ちょうど誘導馬のイベントが始まったところでした。土日と特定日だけだそうです。

噴水×誘導馬のショーです。

終わったあと、ご褒美にニンジンをもらっています。

「和のきらめきエリア」は順路があって、東側からしか入れません。このエリアにはトイレが無いことが、しつこくアナウンスされます。

“TWINKLE TUNNEL EAST”

トンネルを抜けると、そこは
“虹色の大階段”

狭い階段をのぼって

上から大階段を眺めます。

どこを見てもキラキラしていて、一人で静かに興奮。

噴水の高さが半端ないです。
手前は“清流の輝き”という場所。

噴水がかかった地面はビショビショ。

ここから“日本原風景”が広がります。
稲のイメージでしょうか。風に揺れて美しいです。

川は色が変わらず、青色がキラキラするだけです。

“スターティングゲート”は競馬好きなら一番ワクワクしそう。

楽しみにしていた“江戸桜トンネル”。
私はこうゆうくぐる系のイルミネーションが大好物なのです。

長いトンネルの一球一球が桜の花びらの形をしてるのです。
感動!! 

中はこんな感じでした。

出てきたら終わり、ではなくて、美しさがずっと続いているのが凄いです。

そして“藤棚”へ。
本物の藤の花ではなくアートフラワーですが、幻想的でうっとりしました。

“藤棚”を出ると“芝生広場”。
4頭のお馬さんと一緒に写真を撮れるスポットです。※本物ではありません

“芝生広場”から見た“江戸桜トンネル”

光の竹林を抜けると“光彩の大滝”。

想像よりずっと素敵なプロジェクションマッピングでした。

遠景を眺めることも忘れずに。

“和〜nagomi〜”という室内スペースでは、たくさんの子どもたちがロディと遊んでいました。外は寒いからねー。

“ローズガーデン”

「和のきらめきエリア」を出ます。

さて、再び正面に戻ってきました。

2回目の観覧はスタンド席から。
前方のメディア席の方々が立っちゃうのはしかたないかな。しかたないよね。

誘導馬が出るのはこの2回だけですが、“虹色に輝く光の大噴水”は、20分に1回ショーが開催されます。

他の演出も見たかったのですが、寒さに負けて室内へ。
そして何も食べない予定だったのに、どうしても暖が取りたくてフードコートできつねうどんを注文(飲み物だけでは無理でした)。

ほとんどのイルミネーションイベントは何かと飲食が高くつきますが、フードコートは平素から競馬場にあるものなのでリーズナブルで嬉しい。

530円也
トイレもとても綺麗。蹄鉄の柄の壁紙

さて、
最初に動画を撮らなかったので、また“メガツリー”に戻ってきました。

さあ、これで帰りましょと歩いていたら、ミニチュアホースとポニーに遭遇。
クリスマスの衣装は可愛いけれど、寒くないのかしらね。

帰ります。

たいていイルミネーションは一人で鑑賞するのですが、
ここは大勢で来ても楽しいかも!!

東京メガイルミの公式サイトは↓↓↓

https://www.tokyomegaillumi.jp/%0A%E2%80%BB%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF%E4%BA%8B%E5%89%8D%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%8C%E3%81%8A%E5%8B%A7%E3%82%81


毎年12月に入ると、一日ひとつクリスマスネタをアップするアドベントカレンダーを楽しんでます。

いいなと思ったら応援しよう!

ちょっちょ
最後までお読みいただきありがとうございます。