見出し画像

お絵かきAIに有名画家の筆で作画させてみた

お絵かきAI、ここではステープルデフージョン(Stable Diffusion) を使って、有名画家の手法で絵を描かせる実験をしてみた。

お絵かきAIで描く場合、基本は言葉で表現する。最近は日本語で命令を表記できるタイプのものも出てきたが、主流は英語で指示をだす。この指示の事を「プロンプト」(prompt)と呼ぶ。

今回のテストでは、

A beautiful evening beach scene. The sky is a sunset with a gradation of purple to pink to orange as the sun sets into the sea.
A yacht with white sails can be seen in the distance.
so realistic,

というプロンプトで、翻訳にかけてみると、

「美しい夕方のビーチの風景。空は夕焼けで、太陽が海に沈むにつれて紫からピンク、オレンジへとグラデーションが変わっていきます。
遠くに白い帆のヨットが見えます。
とてもリアルです。」

となる。つまり、美しい夕方の浜辺のサンセットでヨットのみえる風景 を描いてもらう。

最初に、素で、上記のプロンプトを実行させると以下の様な絵になる。

◆ルノワール
上記の絵をルノワールのタッチで描かせたのが以下である。

なんと無くルノワール的になったけど・・という感じである。
ルノワールの場合、女性を描かせるとその特徴が良く判るので、ここで3人の女性を登場させる。

3ladies

もう完全にルノワールの絵の特徴を捉えている。

◆ヴァン・ゴッホ 
Van Gogh's method

◆フェルメール
Johannes Vermeer's technique

◆ボッティチェリ : イタリア・ルネサンスの画家
Sandro Botticelli's technique

◆べラスケス : スペインの画家
Diego Velazquez's method

◆クリムト : オーストリアの画家
Gustav Klimt's technique

◆マティス :  フランスの画家
Henri Matisse's technique

さて、以下からは、抽象画家やキュービズム、それに準じる画家達の表現を見てみる。

◆ピカソ
Pablo Picasso's method

◆カンディンスキー : ロシアの画家
Walsy Kandinsky's method

◆フランシス・ピカビア : フランスの画家
Francis Picabia's method

◆クレー : フランスの画家
Paul Klee's technique

◆ロベルト・ドローネー : フランスの画家
Robert Delaunay's method

◆デュフェ : フランスの画家 
Raoul Dufy's technique

◆ドラン : フランスの画家
André Derain's method

◆シュケイロス : メキシコ画家
David Alfaro Siqueiros' method


この様に、構図でも作家を代えるだけで表現が違ってくる。
AI生成画において、想像力と多くの作家の手法を知っている事が、より豊かな表現力のある作画をさせる要であると考えている。


いいなと思ったら応援しよう!

キータン🦋
応援お願いします! いただいたチップは写真撮影とAI作画の活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集