シェア
2024年11月27日 の靖国神社と北の丸公園の紅葉見頃情報です。 靖国神社 銀杏並木は、今が見頃です。 拝殿に向かって左側の列の銀杏並木の方が先に落葉します。 北の丸公園
落ち葉と水をテーマにして撮影しました。 水は面白い姿を見せてくれます。 海でも川でも水を見ていると心が安らぐ瞬間があります。 私の妄想ですが、 水には力があると思います。 有る特定のエネルギーを付与できると思います。 水には記憶があると思います。 私たちがまだ知らない、水からエネルギーを取り出す方法があると信じています。 水の戯れをお楽しみ下さい。
都内でも次第に秋のきざしを感じてきました。 この赤い実は、ヤマボウシの実で食べられるそうです。この訂正文の前に読まれた方に間違った情報をお知らせしてしまいました。御許し下さい。 ハナモモではありません。
昭和記念公園に行ったら蛇の目傘が沢山飾れていた。 これは、「秋の夜散歩2024」というイベント企画での展示で、夜のライトアップを想定した飾りとなっている。 まだ、夜のライトアップをみては無いが、昼間の風景も美しい。 ちょうど良い機会なので、「蛇の目傘」に関して調べてみた。 傘そのものの歴史も古く、古代エジプトにもさかのぼる、という。 仏像なのどの上にある天蓋、つまり「華蓋(けがい)」と呼ばれるものはものも元来は傘であったと思う。 マイクロソフトの copilot に
山梨県の西沢渓谷に紅葉狩りに行きました。 ここは秩父多摩甲斐国立公園であり、埼玉、東京、山梨にまたがった国立公園です。渓谷沿いに整備された遊歩道があり、豊富な水量の水の様々な景色を楽しむ事が出来、なおかつ、ちょうど今頃が紅葉の見頃で美しかったです。 沢山の瀧があります。今回は個別の瀧だけでは無く、豊富な水量で逆巻く姿を撮影してきました。 周遊コースは、約10キロで、所要時間は3時間35分 となっています。 私の場合は、気に入った場所があればそこでの撮影に集中しますのでプラス