スタエフ先週の振り返り(3/4〜3/10)
こんばんはこんにちわ。
ちょぼ先生です。
なんか先週は寒かったですね。
三寒四温ということで春に近づいている証拠でしょうか?
今日は晴れてるなぁと思ったら、花粉の猛威。しかもなんか風強いし(春やから仕方ないか)ぽかぽか陽気の日は、お外でBBQとか釣りに行きたいけど、花粉症が悪化するのでなんか外出したくないんですよね笑。
子供の頃は、花粉症とは無縁だったのに、いつの間にかアレルギー反応を示したんですよね。このまま一生付き合っていかなければならないと思うと、それはそれで辛いですよね。
日本の林業はほぼ壊滅状態で、山林が放置されていますからね。杉の老木がわんさかいるので、そりゃ花粉の飛散量も増えますよね。
まぁ花粉症の方が増えた理由は、それ以外にもたくさんの要因があるみたいですが。幼少期からのワクチン接種の多さや粗悪な飼料で育てられた畜産食品、寄生虫の激減、大気汚染の深刻化などなどたくさんあるみたいです。
また別の機会に深掘りしてみたいと思います。
土曜日に久しぶりに、いちご狩りに行ってきました。
静岡県の浜松市にある「アグリス浜名湖」でいちご狩りしました。
舘山寺インター降りてすぐのところにあってアクセス良好。
駐車場も広くて、何個あんねん?っていうくらいビニールハウスがありましたね。
料金もとてもリーズナブルで、クーポンやら何やらを使い、一人1850円で狩りすることができました。
30分の食べ放題&練乳のおかわり自由で、「紅ほっぺ」を食べまくりました。めちゃくちゃ美味しかったです。大きい方が美味しく感じましたね。
皆さんもぜひ一度行ってみてください。
それでは、スタエフ先週のプレイバックです。
月曜日
毎月3日から7日は「さかなの日」
火曜日
なぜ、切り花は冬の寒い室内で長持ちするのか?
水曜日
「コロナはねつ造 ただの風邪」なのか?~愛知県議員の祝辞から~
木曜日
植物は、どのようにして自分の周りに育つ植物の量を知るのか?
金曜日
サンゴ礁の白い砂はある生き物の排泄物!
それではまた。