![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84901634/rectangle_large_type_2_8ecda4be4c64b5f80fef00cfb5ef94c3.png?width=1200)
Photo by
happea_nyanko
明後日、いきなり寿司教室をしろといってきた【続報】
![](https://assets.st-note.com/img/1660708508835-uzvQoM8bx8.jpg)
<分かったこと>
・この町ではやらない、車で1時間ほどの町
・子どもの数は20人(すでに食事済み)
・デモンストレーションをしてみせ、本人達も体験
・材料は、事前に連絡して買っておいてもらう
・11:00-16:00だと聞いていたけれど、本番は13:00-15:00だった
どうも、近くの町で子ども達に夏だから異文化体験をさせようって事らしいです。ありがたいですね。
ようは・・・・「寿司を通じて、日本の紹介授業」をするようです。
よし!それなら英語以外の問題は無いはずだ!
(最も重要な問題が・・・・)
とりあえず、世界地図の準備にとりかかります。それから、本物の寿司の英語表記リストも必要ですよね?
それよりもまずタイムテーブルという名の指導案を考えなければ!
久しぶりの指導案♡どんなネタを仕込みますかねぇ~
ワクワクします!