見出し画像

【49日目・朝】・・・落度のある自分を許せますように。千日祈り on Facebook アーカイブ 2020.3.11

祈り動画 https://www.facebook.com/hamadachizu/videos/10222654463332741/


「落度のある自分を許せますように」っていうのが湧いて参りました。


落度のある自分を許せますように。

間違うことのある自分を許せますように。

弱い自分を許せますように。


なんか、コロナウイルス騒動とかと関係ある言葉みたいで、「ウイルスに罹ってしまう自分を許せますように」とか「手洗いとかを十分にできない自分を許せますように」とか、なんかそんな感じな、、、。

罹ってしまいそうで怖いっていうのが今の怖さ、反応の大きいところっていうか反応ポイントだと思うんですけれど、、、それ、「抵抗しているから許せない」「許せないから反応が大きくなっていてそういう事象を見せられるのだ」みたいな感じなイメージですね。

罹ってしまうかもしれない自分、感染を拡大してしまうかもしれない自分、何か防ぎきれないかもしれない自分、周囲に迷惑かけてしまうかもしれない自分、というのを許せたら少なくとも不安と焦りは減る。「そんなこともあるかもしれない」という自分を許すと、不安と焦りは減る。


そうですね、、、なんか今、わたしに降りてきている祈りとしては、「そこを祈りましょう、みんな一緒に」っていうことですね。人に迷惑かけてしまうかもしれない自分、今までも何かの感染症を拡めてしまったかもしれない自分、弱い自分、間違う自分を許せますように。

あえて、感染を拡めちゃう、軽く罹ってしまうことで感染を拡めちゃうかもしれない自分みたいな、罹った、陽性だということがわかったときに疫病神扱いされて差別されてしまうかもしれない、っていうことを想像したときに自分の中で起こってくる恐怖と不安みたいなものを、もしよろしければこの動画を視てくださっている方、もしよろしければ祈りませんか?それを想像したときにたぶん「うわぁ~!」みたいな「大変なことになってしまった!」っていうような恐れがあると思うんですけど、それを抱きしめて祈る、、、。

間違いを犯してしまう自分を許せますように。

人に迷惑をかけてしまう自分を許せますように。

汚れを負ってしまった自分を許せますように。

差別されるかもしれない恐怖、排除されるかもしれない恐怖、断罪されるかもしれない恐怖、魔女狩りに会うかもしれない恐怖を、完全に認めて受け入れます。認めて受け入れて癒します。その恐怖があるということを自分に許します。その恐怖と共に居ます。

誰に迷惑かけても、誰に嫌われても、誰に後ろ指刺されても、自分だけは自分の味方だよというように語りかけて、自分と共に居ます。


・・・。


「本来は、疫病神なんかではなかったのに」っていう悲しみとかが湧いて参ります。


・・・。


理屈がよくわからないんですけども、、、「人類が地球の癌細胞」みたいな言葉があって、地球にとってのウイルスは人類で、それを淘汰しに、大自然が淘汰しにかかったのかもしれないみたいな言い方、表現を何回か今回のコロナ騒動の間に目にしたんですけども、そういう自分を責める感じといたちごっこみたいな。

自分を責めるのを止めたらそのいたちごっこが止むっていう感じですね。自分が自分を責めない、人類が人類を責めない、自分が人類を責めない。そのことを通して許していく。


・・・。


今までさんざん地球を汚してきた人類を許します。

今までさんざん野生動物の数を減らしてきた自分を許します。

そして今、自分を、人類を脅かしているコロナウイルスを許します。


みんな、共存できるはず。


人類は元々ウイルスではないし、癌細胞でもない。地球のために降りてきた種族。そして、間違えることもあれば、やり過ぎることもある。それを全て許します。


・・・。


自分は淘汰されて当然の存在じゃないし、間違っているって言って追い出される存在でもない。人類、っていう大きな種族全体を、そんなことをされて当然じゃない、そんなことをされるべき存在でもないし、癌細胞でもないし、ウイルスでもない。

そして、癌細胞やウイルスも、迷惑で邪魔で疫病神で悪い存在だと排斥されて批判されて断罪されて追い出されて当然ではない。何もかも必要だから創られた。神が創ったものに、何一つ無駄なものも、悪いものも無い。そのことを少し進めていけますように。そのことへの理解、受容が少し進みますように。


・・・。


まず最初は、自分が「自分は悪い存在ではない、自分はOK、自分は間違うこともあるがそれでも良い、自分は弱いところがあるがそれでも良い、自分は人に迷惑かけることがあるがそれでも良い」と、認められますように、許せますように。

そうすることで、何か悪いもの、間違っているを見つけて、責めて、排除しようとしていく動きを止められますように。

まず、自分からその流れを止められますように。

人も間違って良いし、自分も間違って良い、人が誰かに迷惑かけても良いし、自分が誰かに迷惑かけても良い。あのことを許す流れを自分から始められますように。

弱いもの、間違っているもの、人に迷惑をかけるものを見つけて、それを断罪して排除しようとする動きを、まず自分から止められますように。

自分は自分でOKで、自分は自分を満たす、遠慮しない、恥じない、引っ込もうとしない、存在を消そうとしない、ということで返って免疫を増して自分は自分でOKで、自分の免疫は万全で、自分以外のものは外に追い出す、境界線をしっかり引く。

一人一人がそれをやることで返って一人一人の幸福度が上がって、健全さも上がって、免疫も上がって、健康も上がる。

自分を責めて自分を「ここはダメなんじゃないか、ここが悪いんじゃないか」ってしていると自分が自分でいられない、少し縮んじゃうのでそこで免疫が下がって、返って健康じゃなくなることを、そういうマイナスの循環、悪循環を止められますように。

あなたはあなたのままでいい。

わたしはわたしのままでいい。

自分を自分で満たすことで、他者とすったもんだする健全なエコロジーを始める、そのことができますように。


・・・。


みんなが大きい声で「わたしはわたしだ」と叫べますように。

みんなが自分の境界線の中を自分でいっぱいにして、境界線をしっかり張って、他者と健全なせめぎ合いができますように。

自分の弱さ、自分の狡さ、自分が人にわがままを言うかもしれないことを、自分が人に迷惑をかけるかもしれないことを許すことで、ひとつひとつの、、、人類というもののひとつひとつの細胞であるわたしたち個人が健全で元気で、そのことを通して人類が健全で元気になり、そのことを通して大自然が健全で元気になっていくという流れを起こせますように。


何もかもうまくいきますように。

あなたが幸せですように。

わたしたちが幸せですように。

地球というシステムが幸せで健全で満たされ足りますように、活き活きとしてありますように。

小さなすったもんだ、いがみ合い、葛藤、軋轢が起こることを許せますように。

それらをスムーズに健全にしっかりと起こすことで何もかもうまくいきますように。

好循環が始まりますように。

その良い循環が始まるきっかけに自分がなれますように。


今日一日みなさんが幸せでありますように。

溌剌と活き活きと元気に、自分であれますように。

そのことを通して良い循環を起こすきっかけになれますように。


それではみなさん、良い一日をお過ごしください。




祈りと瞑想を生業にしたい、という私の願いを応援してくださってありがとうございます。

各種ご支援、感謝します。
 
今後とも、

このnoteの「支援するボタン」
または「大地の黒い女神セッションを受ける」
もしくは「陰のお金オンラインサロンへの入会」
あるいは「銀行振込による投げ銭」
 
のどれかから支援してくださいませ。
 
よろしくお願いします。
 
 
 
●大地の黒い女神セッション
 
1回40分 11,000円
 
私の稀有な人生での学びとコーチ&タロット占い師としての十数年のキャリアを基にした総合セッションです。
 
言語を超えて意識エネルギーレベルで繋がることで、クライアントさんの内側にある真の答えに近づきます。
 
仕事、お金、恋愛、パートナーシップ、婚活、終活、なんでもご相談ください。
 
オンライン(Skype、Zoom、Messenger)にて実施します。
 
お申し込みは、メール(asahioka@hotmail.com) またはMessengerでお受けします。
 
詳細はHPをご覧ください https://sprtcoach.com/
 
 
 
●陰のお金オンラインサロン
 
2,000円/月(入会初月無料)
 
北海道洞爺湖の門鑑定師・高橋真由美さんとの共同主催によるサロンです。
 
女性性原理の通貨「陰のお金」の概念を基に未来の経済について考えることで、わたしたち一人一人の成長を促し、本当に望む願望を実現し、延いては、世界平和を目指します。
 
お申し込みはこちら https://resast.jp/conclusions/3579
 
 
 
●投げ銭振込先
 
ゆうちょ銀行 
19040-39817731 アサヒオカコウボウ
(他銀行からの振り込みの場合は以下となります)
【店名】九〇八(読み キユウゼロハチ)
【店番】908
【預金種目】普通預金
【口座番号】3981773



いいなと思ったら応援しよう!

千珠
祈り、そして瞑想し、祈りや瞑想から受け取ったメッセージを周囲と分かち合いながら生きていきたい。 分かち合うための手段の一つが、こちらのNoteです。 私が受け取ったものがあなたと分かち合えたなら、本当に嬉しい。