【113日目・夕】疑わずにいられますように。千日祈り on Facebook アーカイブ 2020.5.14
祈り動画 https://www.facebook.com/hamadachizu/videos/10223512299138100/
なんか「疑わずにいられますように」っていうのが湧いてきて、なんか「噂話ししない」と近い感覚で湧いてきたんですけれど、「あの人ってどうなのかな?」って考えるのを止めるイメージ。「あの人が浮気しているって本当なのかな?」とか「あの人が経理の女の子とできてるって本当なのかな?」的なやつ、「あの人実は借金が大変らしいって本当なのかな?」みたいなやつ。
そういう、スキャンダルとか外の出来事で「え~?そうなの?」みたいな感じで意識を向けるのを止めてくださいっていうようなニュアンスで「疑うのを止めてください、あれこれ人のことを、暇つぶしのために人のことをあれこれ考えるのを止める」みたいなことです。そういうのを止めましょうっていうのが出てきて、「その意識エネルギーっていうのは有限で時間も有限なので自分にだけ向けていてください」という。
だから、「あの人が経理の女の子とできているのか」「借金がたいへんなのか」「嘘ついているのか」「悪い人なのか」っていうのを考えても無駄、考えている時間がもったいないので、その時間を自分自身に向けてください、自分がその人を大事に思っているのかとかね、その人との関係性をどのように思っているかとか、もしくは全然その人と関係なく自分はどんな人間でいたいと思っているのか、自分がどんな人生を見たいと思っているのかとか、たった今自分は快適なのかどこか不快的な部分あるのかとか、そういう感じでこう外に、なんか、、、陰謀論がどうのとかね、今の政権がどうのとかね、なになにに対する金融政策がどうの、っていうのを外のことに囚われというか意識を向けていろいろ考えるのを少な目、0じゃなくていいとも思うんですけれど、少な目にして、それより自分のことに意識を向ける、自分と共に居る、自分軸を意識して生きる、たった今、今ここ自分に集中して生きる時間を大半にする。
で、あれこれああでもないこうでもないは時間の無駄なんだけれども、情報収集とかリスクマネジメントとかを一切止めるわけでもない、ちょっとはする、ちょっとはして、大半の時間とエネルギーは自分自身に向けている、っていうのを疑わない、疑うのは最小限にしてください、っていう言葉で表現されました。
疑う感じであれこれ考えないということですね。「~というわけで一番被害が少なく済むのはどんな付き合い方だろう?」とかね「というわけで、この人から多くを得て、ちょっとしか提供しないで済むのはどんなやり方だろう?」みたいな感じの、自分を守るために外に意識を向けるのは最小限でっていうことでした。
自分自身と共に在れますように。
自分自身に一番意識を向けていられますように。
自分がどう在りたいかで選んでいけますように。
どうしたら被害が少ないか、どうしたら利益が大きいかとか、どうしたら一番うまくいくかとか、そういうことに意識を向けるのではなく、自分はどう在りたいか、たった今自分はどんな状態か、たった今自分は何を願っているか、に意識を一番多く割いて生きていけますように。
自分と共に居られますように。
そのことが「毅然としているっていうことなのだ」っていうのも湧いて参りました。毅然と誇り高く生きるっていうのは自分がどう在りたいかに意識がきちっと集中していて、それが何か損をすることと繋がるかもしれない、それが何か自分が傷つくことと繋がるかもしれない、っていうところへの怖れをできるだけカットする、できるだけそこに意識を向けない。
やめておいたほうがいいよ」みたいなことを言われても「でも、わたし行くのです」みたいな、「絶対こうした方がいいよ、それ損するよ」って言われても「でも、わたしはこうしたいのです」って言って、あまり先の心配をせず、あまり「あの人は本当はああなんじゃないか、この人は本当はああなんじゃないか」みたいなことに意識を向けず、「でも、わたしはこうすると決めたのです、今わたしはこうしたいのです、今わたしの魂はこちらを選んでいるのです」にだけ意識を向け続ける。
毅然と、凛と、誇り高く、生きていけますように。
疑わないということが、毅然とか凛と関係が深いっていうことに今気が付きました。
毅然と誇り高く生きていけますように。
疑うということが防衛でもあり、損したくない、傷つきたくないっていう意味でねエゴでもあるということに今気が付きました。
エゴ少なく、誇り高く、毅然と、気品を持って生きていけますように。気高く生きていけますように。
信じ抜くっていうことでもありますよね。自分の内側から聞こえてきた声を信じ抜く、自分の魂が、自分の内なる神が、この道だと言っているのならば、本当に酷い事は起こるわけがない。もし起こる、なにか嫌なこと辛いことが起こるとしてもそれは自分が引き受けるべきことなのだろうと納得がいく感じ。
・・・ごめんなさいね、ちょっと窓の外から草刈りの音がしてちょっとうるさいんじゃないかと思いますが・・・。
なんかこの誇り高い感じって男性性ですよね、自分の内なる男性性、肉体が男性の方も女性の方もどちらにも絶対女性性男性性ってあるわけなんですけれど、わたしも肉体は女性ですが男性性というのはちゃんとあって、それが毅然とか凛とか誇り高くを担っていて、内なる女性性がなにか望みや願いを持っているんですね「でもわたしはあれが欲しい」「でもわたしはああしたい」「でもわたしはこんな風に生きていたい」という願いや望みを女性性は持っていて、男性性が気品と誇りを持っている「ではその道を行きましょう」っていう「何も怖くなどありません」っていう「あなたのためなら」っていう、こう、インナーマリッジですよね、男性性が女性性の願いを叶えるためならば恐怖も不安も横に置いておいて誇り高く頭をもたげて背筋を伸ばして生きていく、、、っていう風に男性性がしてくれたら内なる女性性もそんな男性性に惚れてついていくことができるので、内なるインナーマリッジがうまくいくわけですよね。
(「毅然と。自分の内なる神を信じる気品いいです。草刈りの音、自然の臨場感があっていいですね。」というリスナーさんのコメントを受けて)ありがとうございます(笑)。ちょっとうるさいと思いますがありがとうございますそんな風に言ってくださって。
「毅然と」って良い言葉ですよね、毅然とって言葉凄い好きなんですけれども。
一人一人の内なる男性性が、一人一人の内なる女性性を守りぬけますように。
頼りがいのある頼もしい騎士精神を自分自身の内なる女性性のために使えますように。
内なる女性性の願いをみなさんが毅然と誇り高く叶えることができますように。
疑わずにいられますように。外側に意識を取られすぎませんように。自分自身と共に居られますように。
外側の誰かの願いに応えようとするのではなく、外側の誰かの願いを裏切ってでも自分自身の願いを叶えるという道を選べますように。
それは自己中とかではなく、どちらかというと「損しても良い」「危険な目に会っても良い」という誇り高い態度であるということが知られますように。
自分の願いを叶えていくのは誇り高い毅然とした気品のある生きる態度です、ということがみなさんに知れ渡ってみんなが自分の人生を生きれますように。
人の願いに応え続ける、空気を読む、忖度するみたいなことをせずにいられますように。
それは、自己犠牲の愛の精神とかではない、、、自己犠牲ではあると思うんですけれどもね、、、愛の精神じゃない、逆です。
自分自身、まずは自分自身を生きられますように。
まずは自分自身を生きられますように、怖くても、不安でも、まずは自分自身を守れますように。
・・・。
それではみなさん、良い夜をお過ごしください。
祈りと瞑想を生業にしたい、という私の願いを応援してくださってありがとうございます。
各種ご支援、感謝します。
今後とも、
このnoteの「支援するボタン」
または「大地の黒い女神セッションを受ける」
もしくは「陰のお金オンラインサロンへの入会」
あるいは「銀行振込による投げ銭」
のどれかから支援してくださいませ。
よろしくお願いします。
●大地の黒い女神セッション
1回40分 11,000円
私の稀有な人生での学びとコーチ&タロット占い師としての十数年のキャリアを基にした総合セッションです。
言語を超えて意識エネルギーレベルで繋がることで、クライアントさんの内側にある真の答えに近づきます。
仕事、お金、恋愛、パートナーシップ、婚活、終活、なんでもご相談ください。
オンライン(Skype、Zoom、Messenger)にて実施します。
お申し込みは、メール(asahioka@hotmail.com) またはMessengerでお受けします。
詳細はHPをご覧ください https://sprtcoach.com/
●陰のお金オンラインサロン
2,000円/月(入会初月無料)
北海道洞爺湖の門鑑定師・高橋真由美さんとの共同主催によるサロンです。
女性性原理の通貨「陰のお金」の概念を基に未来の経済について考えることで、わたしたち一人一人の成長を促し、本当に望む願望を実現し、延いては、世界平和を目指します。
お申し込みはこちら https://resast.jp/conclusions/3579
●投げ銭振込先
ゆうちょ銀行口座
14320-15455691 オオツカ チズ
(他銀行からの振り込みの場合は以下となります)
【店名】四三八(読み ヨンサンハチ)
【店番】438
【預金種目】普通預金
【口座番号】1545569