
【54日目・夕】・・・器、精一杯まで使いきれますように。千日祈り on Facebook アーカイブ 2020.3.16
祈り動画 https://www.facebook.com/hamadachizu/videos/10222715243572209/
「自分の弱さを責めずにいられますように」っていうのが湧いてきました。
自分の弱さを責めずにいられますように。
自分の至らなさを責めずにいられますように。
人の弱さを責めずにいられますように。
人の至らなさを責めずにいられますように。
世界も至らないところだらけで、弱いところだらけで、間違いだらけで、そんな世界であることを許せますように。
わたしたちがわたしたちを責めずにいられる分だけ、わたしたちは人や、周り、世界、社会、人間を許せる、責めずにいられます。
わたしたちがまず自分を責めるところから責めるという行為を止められますように。温かい目で育めますように。慈しみの生命エネルギーを送れますように。
そのことを通して成長していく、「弱さや至らなさを有るべき」ぐらいまで育てる。ある程度まで育ったらもう弱いままなんですけど、育つ限りは育った方が良いですよね。育つ限り育てることができますように。
(「自分の弱さ、責めてばかりです」というリスナーさんのコメントを受けて)責めちゃいますよね。良い人であればあるほど責めちゃう。良い人である証拠でもあるんですけれど、成長欲求とかそういうのがある良い人の証拠なんですけれど、、、それでも責めずにいられますように。
どちらかというと、慈しみの目、容認の目、受容の目で育むことができますように。
育てるにはね、容認とか受容とか共感なんですよね。やっぱり責めると委縮になるんですよね。
あの、刈り込むとき、、、良い気になり過ぎている、バランス悪く良い気になり過ぎているときに刈り込むには、厳しくするのが凄い効くんですけど、まだ育っていない、まだ途中であるときに厳しくすると委縮して育ちが悪くなるんですよね。
植物とか動物とかで想像するとわかり易いんですけど。良い気になってフワーッと野放図になっているときは刈り込むと良くて、刈り込むには厳しくするのが良いのですけど、責めるのも良いのですけど、叱りつけるとかもね、やっぱりたまには有効、たまには役に立つんですけれども。
育てるには慈しみ、受容、容認、共感、承認。弱さはやっぱり育てるところなので、「弱さ」っていう時点でもう野放図ではないので、弱さは慈しんで受容して共感して承認して、自分にとっての最大限まで育てる。弱いままでも良いんです、炭鉱のカナリアの話を昨日かな?の祈りでしたんですけど、弱さは繊細さであり敏感さでありある意味長所なんですよ、裏表なんでね長所と短所、、、。
自分の器の最大限までは育つっていうのはやっぱりいろいろと良い事なので、いろいろと自分も満足するしね、持って生まれた使命も果たすのに自分の丁度良いぐらいまで育てないと果たしにくいので、育つべきものが育っていないと、ここを育てるところから使命は始まるのでね、育ち切るまで育てておくのはやっぱり大事で、そのためには基本、受容と承認、共感、慈しみ。
そしてそれは人も一緒。人もみんな精一杯まで育とうとしていて、自分の器精一杯まで育とうとしていて、それが育ち切ると使命に向かって動き出すので、使命に向かって動いている人で溢れた世界を創りたかったらやはり、弱さ、至らなさ、欠点、未熟さ、縮こまっているところ、伸び伸びしていないところとかね、劣等感とか、自己否定感とかは、そこには受容と共感、慈しみ、責めない、励ます、、、。
そう言っている自分ができているのかっていうのをちょっと今、自戒を込めてっていう気分になっているんですけれども、、、。そしてそれはまず自分、まず自分に、その次に身近な人、、、我が子、恋人、配偶者、親、そういう血縁、兄弟とか。で、すぐ近くの同僚。同僚でも距離の遠い、心理的、物理的に距離の遠い同僚とかは他人に大分近いんですけれど、距離の近いすぐ隣でずっと朝から晩まで一緒に仕事していますっていう人とかね、そこを、、、。
・・・他人とは仲良くできるんだけど、親子とか親友とか恋人とか配偶者とかはうまくいっていないみたいなときは、やっぱりまず自分を容認して慈しみと受容と共感、その次にすぐ近くの人、、、そういう順番になっていますね。
まず自分、何かうまくいっていないときはまず自分。その次、すぐ近くの人。
弱さ、至らなさ、未熟さ、欠点、委縮しているところ、自己否定感、そういうところに愛と慈しみを送れますように。
愛と慈しみをそこに送ることで、受容と共感、承認などをそこに送ることで、人をその器、精一杯まで育てることができますように。
自分を器、精一杯まで育てることができますように。
そのことを通して使命に向かって進み始められますように。
そのことを通して社会に貢献、人に貢献、天命を生きて、豊かさを手に入れて、エネルギーを回していく、ということができますように。
器、精一杯いっぱいまで自己肯定感、自己有能感、こう、、、なに?(苦笑)、、、自己肯定感を器一杯までMAXに使って生きられたらそれがとても充実して満たされた人生だと思うんですよね。それができたら絶対に豊かさも巡る、絶対に愛も巡る。愛も豊かさも自己肯定感も自己有能感も全てが器、精一杯まで、、、自分が生まれる前に設定してきたMAXの器、精一杯まで使いきれますように。
で、溌剌、ワクワク、活き活きとした人生をみんなが生きられますように。
溌剌、ワクワク、活き活きとした人生をみんなが生きながら、そして、社会もまたそのおかげでもっと良くなっていきますように。
人がその人の精一杯を生きることが決して社会に逆行しない、社会を悪くしない、返って良くする、、、そのことがみんな信じられますように。
わたしたちがそんな人生を歩けますように。
それではみなさん、良い夜をお過ごしください。
おやすみなさい。
祈りと瞑想を生業にしたい、という私の願いを応援してくださってありがとうございます。
各種ご支援、感謝します。
今後とも、
このnoteの「支援するボタン」
または「大地の黒い女神セッションを受ける」
もしくは「陰のお金オンラインサロンへの入会」
あるいは「銀行振込による投げ銭」
のどれかから支援してくださいませ。
よろしくお願いします。
●大地の黒い女神セッション
1回40分 11,000円
私の稀有な人生での学びとコーチ&タロット占い師としての十数年のキャリアを基にした総合セッションです。
言語を超えて意識エネルギーレベルで繋がることで、クライアントさんの内側にある真の答えに近づきます。
仕事、お金、恋愛、パートナーシップ、婚活、終活、なんでもご相談ください。
オンライン(Skype、Zoom、Messenger)にて実施します。
お申し込みは、メール(asahioka@hotmail.com) またはMessengerでお受けします。
詳細はHPをご覧ください https://sprtcoach.com/
●陰のお金オンラインサロン
2,000円/月(入会初月無料)
北海道洞爺湖の門鑑定師・高橋真由美さんとの共同主催によるサロンです。
女性性原理の通貨「陰のお金」の概念を基に未来の経済について考えることで、わたしたち一人一人の成長を促し、本当に望む願望を実現し、延いては、世界平和を目指します。
お申し込みはこちら https://resast.jp/conclusions/3579
●投げ銭振込先
ゆうちょ銀行
19040-39817731 アサヒオカコウボウ
(他銀行からの振り込みの場合は以下となります)
【店名】九〇八(読み キユウゼロハチ)
【店番】908
【預金種目】普通預金
【口座番号】3981773
いいなと思ったら応援しよう!
