![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123171393/rectangle_large_type_2_bdf26d14052518487cf03e42412f1cf8.jpeg?width=1200)
大谷さん、いらっしゃ〜い♪
今年の5月に、こんな記事を書いた。
こうして、想像するだけでも楽しい時間をしばらく過ごし、何度も飾って、傷んできたポスターを処分して、「これ欲しい!」と思うポスターを、夏に購入した。
いよいよ、先の記事の、クリスマスのある月になり、こうして飾ることが実現できて、本当に嬉しくてしょうがない♪
やっぱり赤の大谷翔平はいいな~❤️
ポスターが届いた日、1日だけ壁に飾った。
注文した時はわからなかったけど、このポスター、雪が少し舞っている。
わ〜!これはますます、冬に飾るのが楽しみ♪と思った。
ポスターと言えば紙だとばかり思ってたけど、これはビニールみたいな柔らかい素材でびっくりした。
うちに大きな台紙があったので、それに両面テープで留めたけど、時間が経つと剥がれてくる。うーん、角を割りピンみたいので台紙に留めるといいかなと思った。
割りピン‥ おー!あるぞ!と思い出し、すぐ取り出せた。
10年以上前に買って、それきり一度も使ったことなかったけど、持ち物を目通ししているおかげで、小さな箱に入った割りピンと場所を思い出して、すらっと作業することができた。
あ〜、これは大きい!嬉しい♪♪♪
野球なんかスカポンタヌキの私が、野球選手のポスター飾る日が来るとはね〜
大谷選手を知ったのは、いつだったろう…
「品 ‥田 ??」
最初、そう思ったのを覚えている。
ゲーム「龍が如く」の品田が、画面から出て実写になったように私には見えた。
「龍が如く」品田辰雄の短い登場シーンは、野球スカポンタヌキでも、これはものすごい伝説のホームランのシーンだと思ったし、めちゃめちゃかっこいいと、とても心に残った。
でもその直後、荒んだ安アパートに転がる品田のもとに、借金取り(哀川翔)が踏み込んで来る、えええ~💦一体何があったの??という展開になるのだけど。
朝のスポーツニュースに、毎日毎日、もちもち可愛い大谷選手の出る日が続いて、毎朝、その時間が楽しみになった。
野球、ろくにわからんのに、大谷翔平見たさにWBCを生まれて初めて見て、えらく感動した。
佐々木朗希投手がデッドボールを当ててしまって、ロッテのお菓子をたくさん、その選手に送った話は微笑ましかった。
チェコの選手は、普段、他の仕事をしている、「蜜蜂と遠雷」の明石(松坂桃李)のように、「生活者の野球」であることにとても驚いた。
明石はコンクールで優勝はできなくて、涙を流すけど、生活者のピアノ、とても美しかった。素晴らしかった。
チェコの選手たちもとても美しかった。
チェコの投手にあっさり三振した大谷翔平にびっくりした!
野球と言えばアメリカのイメージだけど、なんか、アメリカのプロ選手はクチャクチャガム噛んでしょっちゅう地面に唾吐くし、ロースハムみたいで、正直汚らしいと思ってしまった…
栗山監督の雰囲気がとても好きだったり、宮城という沖縄出身の、小柄で豪快な球を投げる選手を見て、「スラムダンク!?」と驚いたり、今もバントに持ち変えた大谷選手の姿とか、いろんなシーンが浮かぶ。