見出し画像

【ちよだ地方連携ネットワーク】西伊豆自然体験学習ツアーに行ってきました!!〜1日目レポ〜

みなさんこんにちは!@新人宮澤です。
毎日暑い日々が続いておりますが、体調いかがでしょうか。
各地では、夏休みということで海や川、山に行かれる方も多いと思いますが、ちよだ地方連携ネットワークにおいても自然を体験できるツアーを開催しました!
今回は、そのツアーの様子をお届けします。

今回、ちよだ地方連携ネットワーク主催で、千代田区にお住まいの親子を対象とした、西伊豆自然体験学習ツアーを企画しました!
西伊豆自然体験学習ツアーの詳細や事前学習の様子については下記をご覧ください。

今回も事前学習同様、「森林共立アプリシエイト株式会社」 深堀崇弘さんと、「一般社団法人日本わさび協会」 金子美愛さんをアテンダーにお迎えしました。

西伊豆町へレッツゴ~!

ギラギラと照りつける太陽の中、三島駅に西伊豆ツアーの参加者さんが次々と集まり、参加者14名を乗せたバスが、10時5分三島駅を出発しました!🚌

三島駅出発!
今日からよろしくお願いしまーす!

出発したバス車内はというと・・・
約1か月前に開催した事前学習ぶりにお会いしたので、みなさん少し緊張気味な様子…でした。
最初の目的地まで時間があるので、少しでもみなさんとアテンダーの親睦を深めるべく自己紹介タイムスタート!
①名前
②学年(お子さんのみ)
③今、はまっていること
④西伊豆ツアーで楽しみにしていること
上記を一人一人マイクリレーで話してもらいました!

みんな堂々と話してくれて、私もみなさんのことを知ることができました。みなさんもお互いのことを知ることができたかな~?

中でも私が印象的だったのは、「千代田区内でカブトムシ取りにハマっている」、「暗闇で行うボクシングがスカッとして楽しい!」というお話。
私も、何かに没頭して取り組めるものを探しているので、暗闇ボクシング楽しそうだなぁと思いながら聞いていました。(笑)

また、子どもたちが西伊豆で楽しみにしていることで多く挙げられたのは、「鰹節工場見学」と「ガサガサ遊び」の2つ。

ちなみに、、、私が西伊豆で一番楽しみにしていることとして挙げたのは、西伊豆のご飯です!もともと食べることが大好きなのと、新鮮な海の幸を食べられることが幸せで、一番の楽しみでした(笑)

みんなが楽しみにしていることを聞けて、今日からの西伊豆自然体験学習ツアーがますます楽しみになりました!

そのほかに、バス車内では森林について事前にいただいた質問の答えも深堀さんからお話してもらいました。
みなさんとの親睦も深まった(?)ところで1つ目の目的地「土肥金山」に到着です。

途中窓から見えた景色

「土肥金山」に到着!

三島駅を出発し、およそ1時間半が経ち土肥金山に到着!
ここでお昼休憩を取ります。

土肥金山と書かれたオブジェの前で記念に1枚!📷

それではいただきまーす!🍚

楽しみにしていたお昼ご飯!
仲良くはいチーズ★
お料理にも金箔が、、、なんて贅沢😿

おいしいお昼ご飯を食べた後は、ギネス認定の250kgの巨大金魂が保管されている金山資料館を見学✨興味がある方はぜひ行ってみてください〜!

体験学習その1:かつお節工場見学

さて、お腹もいっぱいになったところで、いよいよ体験学習1つ目のカネサ鰹節商店さんへ向かいました。

カネサ鰹節商店さん到着!

「ここ、カネサ鰹節商店さんは創業1882年、今年で開業142年を迎えます!これは、上野動物園と同い年なんです!」
そう語るのは、カネサ鰹節商店4代目当主の芹沢里喜夫さんです。

鰹節を持って語る芹沢さん

それから、かつお節は世界一硬い食べ物としてギネスに登録されているお話を聞きました。これはかつお節を保存食とさせるために硬くしているんだとか。
またカネサ鰹節商店さんでは360年同じ製造方法「手火山式焙乾製法」で作られているそうです!
私たちが美味しい鰹節を食べられるのも、代々受け継がれている製法をずっと守り続けられているからこそなんだなぁと感じました✨

お話を聞いた後は、実際にかつお節ができるまでの工程を見学しました!普段ではあまりみられない工程を見学でき、子どもたちも大人の方も興味津々でした!

カツオを捌く様子
カツオの香りがお部屋全体に広がっていました

最後に、かつおを削る作業を体験しました。
削る前のかつおは見た目だけで区別するのは難しいですが、触った時にざらざらしている方が尻尾つるつるしている方が頭なんだそうです。
そして尻尾から頭に向かって削ります!もし、反対に削ってしまうと粉々になってしまうそうです🌀
芹沢さんの実演を見たあとに子どもたちが体験しました!!

尻尾から頭にかけて削る!!そして手を切らないように注意してね!
よいしょ!
うまく削れてるかな~?
芹沢さんも見守っています!がんばれ~~!

簡単そうに見えて実は難しい、、、カツオの尻尾部分に力を入れると同時に、削り器も滑らないように手でしっかり押さえて固定するけど手を切らないように、、といろいろなところに意識する必要があります💦
ですが、最初芹沢さんに教わりながらやっていた子どもたちですが、回数を増やすごとにどんどんうまくなっていき、削ったあとのみんなの表情は満面の笑み!
自分で削った鰹節がとってもおいしかったようで、「削っては食べ、削っては食べ」を繰り返してました〜😆

私も、みんなが削った鰹節をいただいたのですが、なめらかさ・口どけ感がすごくて、口に入れたらすぐ溶けてしまうんです!味も凝縮していてこれが本物の鰹節か!と思いました(笑)今まで食べてきた鰹節と比べ物にならないくらい美味しかったです!!

削りたておいしすぎる!!

削る作業を体験したお子さんからカネサ鰹節商店さんでお土産を買いみんな大満足!!
最後にみなさんで記念撮影を撮りました📸


みなさんいい笑顔☻

昔から現在まで作り方を変えず守り続けられているということ、魚を捌く様子に、削り体験まで、鰹節が完成するまでの一連の流れを聞いて・体験できてすごく充実した時間を過ごすことができました!
カネサ鰹節商店さん!貴重なお話と体験をありがとうございました🙇


体験学習その2:ガサガサ遊び

さて、カネサ鰹節商店さんをあとにした一行が次に向かった場所は・・・体験学習2つ目の目的地、仁科川です。
目的地に着くと伊豆自然学校の鈴木先生がお出迎えしてくださいました。
”たっちゃん先生”の愛称で慕われているそうで、見た目からして良い人感満載!(笑)たっちゃん先生はとにかく気さくで明るく元気な先生で、子どもたちともすぐ仲良くなり、みんな”たっちゃん先生!”と呼びながら2列になり仁科川へ歩きました。

良い色に日焼けされてるのがたっちゃん先生です

仁科川に到着し、みんなが楽しみにしていたガサガサ遊びが始まりました。みんな「冷たい!!」と叫びながらも、じゃぶじゃぶ川に入り2人1組のペアで協力して仁科川にいる生物を獲り始めました。

網とカゴを借りて、準備万端!
それでは川に入りまーす!!
冷たい~~~!
さぁガサガサするぞ~
見て!こんなに獲れたよ~!
目の前でガサガサを披露してくれました♪
お!何か獲れたかな??

ガサガサ遊びの途中で、明日のわさび沢の水温と比較するために、仁科川の水温を測りました。仁科川の水温は、23.3度という結果でした。
(わさび沢の温度は、次回のnoteでお届けします!)

休憩を挟みながら2時間ほど川でガサガサ遊びを体験して、最後にみんなが獲った生物の確認ターイム!
みんな想像以上にたくさんの生物が獲れていて大人もびっくりΣ(゚Д゚)
こんなに大きなエビがいるのか!などなど。。。
みんなすごく楽しかったね♪

本を使って仁科川にいた生物を説明している様子
かわいいえびが獲れたね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お友達同士で確認してる!!

最後に獲れた生物に仁科川に戻して、ガサガサ遊びが終わりました☆

これで、1日目に予定していた体験学習はすべて終了しました。

たっちゃん先生には2日目のブナの森トレッキングでもお世話になります。
今日のお礼とまた明日よろしくお願いします!と伝えたところで、たっちゃん先生とはひとまずお別れし・・・

ここからは、旅館に向かい美味しい海の幸と、温泉に入ってしっかりと今日の疲れを癒す時間です!

今回お邪魔したのは、海辺の隠れ湯 清流さんです✨
美味しいお刺身とお部屋から見えた景色が絶景すぎました~

夕陽がとっても綺麗😭さすが日本一の夕陽のまち
美味しいお刺身、、癒されます

ご飯の後は、温泉へ!
露天風呂から味わうことができる絶景は、まさに至福の時。
いいお湯につかった後は、宿でゆっくり過ごします。
それでは明日に備えて早めにねます・・・🌙

これにて1日目は無事に終了!

私にとって鰹節工場見学と、ガサガサ遊びはどちらも人生初の経験でした。
何歳になっても新しいことを見る、体験することは大切だと感じました。

次回のnoteは2日目の様子をお届け予定です!
ここまで読んでいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)
また次回のnoteでお会いしましょう~~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?