
[海外ドラマ感想] ヒューマンズ:役者がすごくてアンドロイドにしか見えない
≪ネタバレはありません≫
海外ドラマ『ヒューマンズ』の情報
SF / 全24話(完結済) / イギリス
放送時期:2015~2018年
『ヒューマンズ』の舞台は近未来のイギリス。
人間そっくりの召使系ロボット「シンス」が一般的になっている世の中だ。
シンスたちがあまりによくできていて、人間とそっくりなもんで、それに対する人の感情が様々で徐々に分離が生じていく。
シンスに対して有効的な人たちと、あくまでも道具として考える人たち、それから嫌悪感を持っている人たち。
そんなシンスを巡って、人間もシンスも少しずつ狂っていく感じが恐ろしくて面白い。
そして何より、このシンスたちを演じている役者さんたちがものすごくて、だんだんこの人たちは本当にロボットなのだと脳が錯覚し始めるくらいなんだ。
無表情で少しぎこちない動作。
AIっぽい喋り方。
ストーリーもすごく面白いんだけど、強めのイギリスアクセントと、シンスたちの動きがクセになるドラマなので、ぜひ見てほしい!!!
参考になった!という人はスキをお願いします!
『ヒューマンズ』
<あくまでも私的な評価>
ストーリーの面白さ:★★★★★
ストーリーの意外性:★★★★☆
キャラクターの良さ:★★★★★
映像の美しさ :★★★☆☆
動きのかっこよさ :★★★★★
<チェックポイント>
・舞台:近未来イギリス
・キーワード:AI/アンドロイド
・グロ:そうでもない
・色恋:どうかな?
・性描写:ソフト
・イケメン:◎
・強い女子:◎
・美少年:◎
・美少女:◎
・原作:オリジナルドラマ
・概要:人間そっくりなアンドロイドが家庭に寝室した世の中。彼らは人間の友達なのかそれとも?
※これは私の個人的な感想なので、解釈が違っていたり、注目すべきポイントがずれてたりするかもしれない。
ちがう!ちがうんだよ!!!ってなことになっていたら、どうぞ教えてください。