![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97298206/rectangle_large_type_2_f1ad8eaf6645df2d0c1111178059735a.jpeg?width=1200)
白熊杯 まとめ
白熊杯のまとめをします。お礼の記事です☆
白熊杯関連の記事はたぶんこれで最後です。たぶん。
たくさんありがとうございました。
いろいろザルな私です。ヌケあったら言ってください~💦
◎俳句でいただいた賞
・審査員賞
白熊杯俳句部門・審査員賞 「汐田大輝賞」
白熊杯 俳句審査員賞 【圭果賞】
審査員のお二人には、この俳句を予選に送り出していただきました。
↓
迷子のわたし混々と雪止まず
私は俳句素人なのに破調にあこがれています。
で恐れずやっちゃう系です。
この句はそんな破調に挑戦した一句でした。
それを選んでもらえてすごく嬉しかったです。
みん俳は宇宙杯から参加していますが、連続して予選通過しています。
天狗になってきたので、そろそろ全句落選ということもあるかと思います。
気合を入れて次も挑みたいと思います。
汐田さん、圭果さん、ありがとうございました!!!!!
この迷子の俳句は勝手に賞もたくさんいただきました。
勝手にふぅ。賞 俳句部門
気持ちの変化を表してくれるような句を選んだとのことで、心の中の混沌を共感してもらえたのかなと思ってとっても嬉しかったです。
【俳句部門】勝手にまど夏賞
まど夏さんの俳句や短歌を拝見していて、心情の裏腹をかっこよく表現される方だなーと思っていたので、この句を選んでもらえてのがとても嬉しいです。
ふぅ。さん、まど夏さん、ありがとうございました!!!
勝手に賞、こちらの句も賞をいただきました。
霜柱立ち上がりたる幾度でも
勝手にふぅ。賞 俳句部門
ふぅ。さんにはなんと、二句も選んでもらったのでした!
すごく嬉しいです!!
いやしの🐻❄白熊俳句🐻❄
こちらはリコットさんの賞です。
お子様の受験で大変な中、癒しとなった句を選んだとのことで、とっても光栄です。
霜柱の句は負けてもめげないという気持ちに繋がりそうですね。
これは高校生のころに書いた詩を元に詠みました。
冬の俳句ではこの詩を俳句にしたいと前から思っていたので、こちらを取り上げていただき嬉しいです!
ふぅ。さん、リコットさん、ありがとうございます!!!
・・・
そんで、ちょっと余談。
大会期間中は、他の方の作品に影響を受けないように、自分のが完成するまで他の方のものを見ないようにしています。
で、自分の投稿が終わって、みなさんの投句を見ていて、この霜柱の句と似ている観点の俳句をみつけました。
camyuさんのこちらの句です。
日陰にも負けず立つ君霜柱
これは、私か!? と思うほどに驚きでした。
文字数が少ない俳句なので、同じようなものができてもおかしくはないとは思うのですが、意外とかぶんないものなんですよね。
本当に千差万別というか。
一瞬の閃きの世界の中で、自分と似ている思考回路になった人がいたのだと知って不思議な気持ちになりました。
それがcamyuさんであったとわかり嬉しかったです。
一方的に親近感を感じています。
かぶってごめんなさいw
今回ドキドキしながら挑戦した宇宙俳句にも賞をいただきました。
エウロパの氷海に宿りし君の夢
白熊俳句 勝手におはようよねちゃん賞
宇宙SFの小説を書かれているおはようよねちゃんさんにこの句を選んでもらえてとても嬉しいです!
【勝手に声が聴こえたで賞・俳句部門】by みすてぃ
俳優さんなどの声で勝手に聞こえてきたという面白い観点から選んでもらいました。
この俳句は小島瑠璃子さんの声で。美女の声で読んでもらって嬉しいです!
白熊杯【俳句】 勝手によこがお賞
かっこいいと言ってもらてとても嬉しいです。
エウロパの氷海にぞくぞくどきどきしていただき嬉しいです!
シロクマ杯勝手に【七田賞】
七田苗子さんにもなんとエウロパの俳句を選んでいただきました。
苗子さんが書いてくれたコメントを読みましたら、エウロパに多大なる興味を持ってらしたようで、かなり仲間意識が強まりました。
エウロパは太陽系内の天体の中でも特に思入れの深い衛星です。
私とエウロパの出会いは、『2001年宇宙の旅』の続編である『2010年宇宙の旅』でした。
その衝撃的な内容は私は興奮し、それ以来すっかりエウロパに憑りつかれています。
この思いを表現したくて作った俳句でした。
すばらしい解説と共に取り上げていただき、嬉しです!!!
おはようよねちゃんさん、みすてぃさん、よこがおさん、苗子さん、ありがとうございました!!!
俳句は三句ともに賞をもらうことができました!!!
感謝感謝感謝。
◎短歌でいただいた賞
白熊短歌 勝手におはようよねちゃん賞
こちらの短歌にいただきました。
楽園と思いし我が家を抜け出して
渡る世界は鬼すら共に
アニメで短歌が面白くなってしまって続けているのですが、物語から切り離してしまうと、どうしても意味不明な歌になってしまいます。
なるべく単体でもいい感じになるように修行中です。
そんな中でこの歌を選んでもらえて嬉しかったです。
ちなみにこれは『約束のネバーランド』という物語について詠いました。
短歌でいただいた賞は以上でした。
精進します!!!
★2/11追記
なんとですよ!短歌でもう一つ賞をいただいちゃいました!!!!
白熊杯🐻❄勝手にきらり賞【短歌】さん
これでも母=うっかリス🐿さんより。こちらの短歌にいただきました。
人類の歩みの止まるその日まで
歌で命を私は繋ぐ
短歌にはいろいろ課題を残している私なので、取り上げていただけてほんとに嬉しいっす!!!!
この方向で突き進んで行こうという勇気にもなりました~!
ありがとうございます☆
◎川柳でいただいた賞
こちらの川柳でいただきました。
正月も子らは5時起き寝かせてよ
白熊川柳 勝手におはようよねちゃん賞
いつもユーモアたっぷりのおはようよねちゃんさんの賞、とっても嬉しいです!!
白熊杯🐻❄勝手にきらり賞【川柳】
これでも母さんにいただきました。
これ母さんとは笑い合えるポイントが似ていて嬉しいです。
自らも面白エピソードをたくさん持っている方に選んでもらえて嬉しかったです!
川柳 勝手にふぅ。賞 part2
ふぅ。さんに俳句でも賞をもらっちゃいました!
ふぅ。さんは白熊杯プレ企画「やらかし川柳」も担当されていて、その際にはなんと私「ベスト・オブ・やらかしちゃったで賞」をいただきました。
やらかし人生でよかったです☆
おはようよねちゃんさん、これでも母さん、ふぅ。さん、ありがとうございました!!!
正月の縁日から生まれたこの川柳にも賞をいただきました。
元旦のテキ屋の人情昭和かよ
【勝手に声が聴こえたで賞・川柳部門】by みすてぃ
みすてぃさんの勝手に声が聞こえた賞です。
仲間由紀恵さん、やんくみではなくTRICKで、とのことです!!!
川柳でも美女の声で読んでもらって嬉し恥ずかしです!
みすてぃさん、楽しい賞をありがとうございました。
世代あるあるのこちらの川柳も賞をいただきました。
紅白の対象世代になったらしい
気ままにてまり賞で白熊ぽん
てまりさんの賞は白熊ぽんも兼ねていて、こちらの短歌をいただきました☆
紅白の大トリ歌う「桜坂」赤白酔わせてピンクのスーツ
同世代でほっこりしました。
てまりさん、ありがとうございました!!
★2023/2/8追記
白熊杯🐻❄あなたの川柳が好きです賞
とのむらのりこさんにも賞をもらっちゃいました!!
のりこさんも同世代で嬉しいです!!
大晦日に一緒に紅白見たいっす!
ありがとうございました☆
川柳も全ての句で賞をいただけました。
ちょっとびっくり嬉しいです!!
続いてぽんの紹介をしたいと思います。
上記のてまりさんの賞は白熊ぽんも兼ねていました。
白熊ぽんとは、白熊杯に投稿された俳句・短歌・川柳を組み合わせて二次創作をするという企画でした。
◎白熊ぽんしてくれた方々
白熊ぽん(小白熊6兄弟の冬探し)
by おはようよねちゃんさん
ランダムで出した番号の俳句・短歌・川柳から物語を作るという面白い試みで、私の五時起きの川柳を使ってもらいました。
かわいい子白熊のお話です。
白熊ぽん(付け句クイズ)
by おはようよねちゃんさん
なんとこちらのぽんでも私の五時起き川柳が選ばれました!
ランダム抽出なのに! 宝くじに当たった気持ちです。
クイズには正解できなかった…w
楽しかったです。ありがとうございます!
『白熊ぽん』企画参加
by せきぞう、さん
私のエウロパの俳句を含めた1句1首から物語と絵を創作していただきました。
SF脳の私は、これにはかなり大興奮!!!
夢にまで見たエウロパの風景がそこに広がっていました。
ありがとうございます!!
#しろくまぽん🐻❄🧩✨
by のんちゃさん
私の霜柱の俳句をステキな言葉のピースの一部にしてくれました☆
これは本当に素敵です。ぜひみんなにも見てほしい~。
ありがとうございました!!
「白熊杯スピンオフ企画 白熊ぽん参加」ー詩「約束」―
by 立山 剣さん
私の短歌を含む9首から詩を編んでくれました。
こちらの短歌です。
存続に命燃やせし君なれど
この世の真は神々の夢
立山 剣さんの詩は、物語のような世界です。
戦争で離れ離れになってしまう男女の物語。
コメント欄でも書いたのですが、私の祖父は、身重の妻(私の母を身ごもった私の祖母)を祖国に置いて戦地へ向かい、そして帰りませんでした。
なんとですね、最近その祖父の写真が出てきたんですね。
せっかくなので載せておきます。
歴史が僕を問い詰めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675579224315-F7py8qgT53.jpg?width=1200)
こういう普通の若者が戦争に行って死んでいきました。
実は祖父の遺体は帰ってきていないので祖父のお骨はありません。墓の中には空っぽの骨壺が入っています。
私の祖父と祖母は死に別れてしまいましたが、この詩にでてくる二人は再会できるように…と祈ります。
素晴らしい詩の世界に混ぜていただきありがとうございました!
で、ここで一旦、私の出したぽんを紹介させてください。
私は今回2つのぽんをしました。
ひとつめは、せきぞう、さんの次の俳句から絵を描きました。
凍テ月ヲ 背ニ 吸血鬼 人戀シ
絵はこちら
そしたら、なんと、せきぞう、さんが私の絵に色をつけてくれたのです!
私は色塗りが苦手なので、本当に嬉しかったです。
ポン連鎖。楽しいですね。
ありがとうございます!!!
続いて、こちらの物語を書きました。
遅刻したうえに、さらっとは読めないボリュームですみません。
使わせてもらった俳句・短歌はこちら。
千年の根雪も溶かすキスをして
雪ん子さん
囚われて予め失われし六花
十六茶さん
新しい年新しい肉体が欲しいと思い叶わない朝
うつスピさん
言葉には、時の魔物が 口を占む 教えてほしい あなたの言葉
trafalgarさん
そうしましたら、trafalgarさんがなんと壮大な<0章>を書いてくれました!!
私の脳内がバレバレな感じで驚き嬉しかったです。
ありがとうございました!!!
というわけで、またまた長い記事になってしまいましたが、私の白熊杯もこれにておしまいです。
毎度ながら、みんなの俳句大会のクルーのみなさま、楽しい企画をありがとうございました☆
次回は春、ライラック杯 3/25~です☆