見出し画像

自分を大切にする

自分を大切にするって
これもまた
かなり難しいんですよね〜(*´艸`*)ァハ♪

自分を大切にすることが
どういうことかを
いつの間にか脳みそくんが
忘れてしまっているから。。。

心ちゃんは覚えていているけど
脳みそくん優位な生活が
当たり前になると
心ちゃんの存在を
忘れてしまうから。。。

悲しい。゚(゚´Д`゚)゚。

でも、安心してください!!

パンツは履いてますから(*´艸`*)ァハ♪

出典:【和訳】「はいてますよ!」とにかく明るい安村がイギリスを安心させる! | BGT 2023

小3の姪は携帯を持っています。

彼女のお父さんの仕事は航海士です。

長い時には半年近く海の上で生活します。

緊急時に連絡を取れるものが
お母さんの携帯だけでは心配だ。

もしもの緊急時に備えて
携帯をもう1台増やしておこう♪

そんな経緯で
小3の姪は携帯を持つことになりました。

文字がまだ打てない幼稚園の頃のLINEは
色彩豊かな記号だけ文面や
彼女らしいスタンプが
すごく自由気ままに
彼女のペースで送られてきて
とても心地よかったことを
覚えています。

それから
段々文字で文章を打てるようになり
今では文字にスタンプに絵文字にと
ここ数年の彼女の成長には
驚かされます。

ただ、すごく自由気ままな彼女のペースは
ご健在です(*´艸`*)ァハ♪

自分を大切にするって
こういうことだったよな〜♪

彼女とのこの何気ないLINEのときに
フッと思い出しました。

自分を大切にするって
自分の心地よいと思う選択をして
それを行動に移して
心地よい気分を受け取ること。

心地よい気分を受け取れない場合は
心の中にある選択肢を変えてみる。

自分の心地よいと思っていた選択肢とは
真逆の心地悪いと思っていた選択肢を
敢えて選択して
それを行動に移してみる。

まだ体験してないことを
面白がりながら
心地よい気分を受け取ることが
自分を大切にすること。

頭の中にある過去の経験の再生を繰り返して
つまらないと嘆くよりも
新しいことをワクワク・ドキドキしながら
まずはやってみることが
自分を大切にすること。

「あっ、今度〇〇に行くから携帯で 
    調べ・・・

 調べるとたのしさが無くなるから
 調べるのはや〜めよう♪」

小3の姪の発言は
いつも目からウロコだらけです(☆ロ☆!!)

すべてはよきことのために。


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました✨ 感謝です✨

助産師として培った知識や経験が
あらゆる世代の方々へ
お役に立てれば幸いです✨

みなさまの今日が
愛と豊かさに溢れた未来へつながりますよう
心よりお祈りしています✨

✨自分で自分を満たすレッスン♡✨

🧚‍♂️ナビゲーター✨
助産師 野宮 俊江

🧚‍♂️Instagram✨
https://www.instagram.com/fill_myself_up

🧚月見窓 Tsukimisou | オンラインサロン✨

🩵🆕🩵
🧚心のケア✨ 

🧚引用画像✨
PAKUTASO
photo AC


いいなと思ったら応援しよう!

✨わたしを愛する小さな魔法🪄✨
サポートありがとうございます^ ^ 感謝です♡