![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119444526/rectangle_large_type_2_56d66c51f5b2f305e168ac3ccca29639.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
【Notion/計算式/関数】簡単な計算式を入れる方法
Notionのデータベースの項目に、Excelみたいに簡単な計算式をちょこっと入れる方法が検索してもなかなか出てこなかったので、まとめてみようと思います。
1.作りたいもの
下記のように、人毎に、「今回の値」と「前回の値」を入力したら、「差額」のところにその差が自動計算されるようにしたい。
Excelだと差額のセルに「=D1-C1」と設定するイメージ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697814273010-A7wTnQJlAD.png?width=1200)
2.差額セルの設定の仕方
①「差額」のプロパティをテキスト(デフォルト)から「関数」に設定
![](https://assets.st-note.com/img/1697814590521-kJcy5twl4H.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1697814679775-KYZfEzwVP6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1697814714165-OpcvFjrPnL.png)
②関数の中身(#今回の値 - #前回の値)を設定
![](https://assets.st-note.com/img/1697814797092-6dhZFtGWj4.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1697814837890-1xaWN14N8r.png?width=1200)
赤枠のプロパティをクリックしたりキーボードから-を入力したりして、
(今回の値 - 前回の値)という式を作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1697814963882-lFS7kYnrue.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697814986043-Nk3MgMHryx.png?width=1200)
3.まとめ
ダイアログが出てきて、そこで設定しないといけないのですが、Excelと比べるとちょっと違和感ありますかね。
でも、慣れると単純作業なので、サクサク出来るようになります!
わたしは今回これを作ろうと思ったのは、
・パソコン持っていけないところで
・スマホだけで
・スマホにあるアプリだけで計算したかった
という事情がありました。
※Notionアプリ、スマホに入れてます。
今回のように関数設定するのはPCからしました。
ExcelやGoogleスプレッドシートはスマホだと見づらい&操作しづらいので、Notionはどうだろう…と思ってやってみたら、けっこう良いかんじだったんです。
しかも、スマホで各行をサイドピークで開くと、とっても見やすいし。
![](https://assets.st-note.com/img/1697815563556-AbmDHivXmE.png?width=1200)
こんな風に、高いアプリやツールを導入しなくても、自分の使えるツールで工夫していけたら良いですよね。
そんなご相談がありましたら、下記よりお問い合わせ下さい!
いいなと思ったら応援しよう!
![チトセ iT](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80511400/profile_dcf2b030e77c6c7ce7a20d5b18c7b0e1.png?width=600&crop=1:1,smart)