見出し画像

日焼け止めにまつわるよもやま話

日焼け止めが開発されたのは、ベトナム戦争がきっかけだった。
諸説あるが、1975年ごろの話である。
整備された道路のない森林地域は戦車装甲車などの車両の進入を拒み、迫撃砲航空機による支援攻撃の精度を落とす地形であり、近代的な兵器がうまく機能せず、歩兵が主力の戦闘となることが多い。この場合、正規の軍隊にとってはありがたくないものであるが、ゲリラにとってはいくつかの点で優位に立つ。

森林地域、特に熱帯雨林における気候兵士たちの士気を大きく削ぎ、健康を害する。ベトナム戦争では、作戦地域の環境に慣れていない兵士たちにとって作戦地域の気候による熱帯雨林特有の病気害虫やぬかるんだ地面の移動、高温多湿による熱中症などさまざまな障害は強いストレッサーとなった。強度の戦闘ストレスによって戦闘ストレス反応の原因となる危険性があり、士気や団結の低下、規律の弱化などになりうる。

白人は皮膚のメラニンが少ない分日光の影響をうけやすいため、皮膚がんの発症率は高い。ベトナムでのジャングル戦で強い日差しから皮膚を守るために開発されたのだが・・・
結果的には、最悪の結果となってしまったのだ。紫外線をブロックしたり、反射させるために使われた化学物質によって、多くの軍人が皮膚がんを罹患することになってしまったのだ。日焼け止めに使われる化学物質が、皮膚を通して血液に流れ込みガ、ン化することに対しての危険性については誰も認識していなかった。対症療法として開発されたに過ぎなかったのだ。

それから、約50年の間に安全に使用できる日焼け止めは開発されていくことになります。危険性が指摘されるような化学物質を使用しなくても、天然成分だけで日焼けを防止できる製品も次々と出てきている。
当スクールでもUVプロテクトファンデーションを作ります。
「日焼け駄目!絶対ダメ!」。体が披露するので気をつけましょう!

いいなと思ったら応援しよう!