![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106925669/rectangle_large_type_2_a00c60a6e6de5fbd6b5b10f6a924ef82.jpeg?width=1200)
専業Webライターの1日!
今回は、専業Webライターの1日のライフスタイルを簡単に紹介します。ちなみに、私はフリーランスです。
○午前中
![](https://assets.st-note.com/img/1685454065191-5oWrf7QkPG.jpg?width=1200)
午前中は、私は読書、お仕事を少し。時々、ポーツをします。
読書は、基本的に難しい内容の本を読みます。例えば、日韓併合やロシアのウクライナ侵攻です。
朝1番脳が冴えている時間に難解な書籍を読めば、すんなりと入ってきます。夜だと、脳がヘトヘトなので厳しいです。
午前中はお仕事は90分ほど。1記事執筆するくらいですね。
ときどき体を動かしています。健康的にも運動は大切ですね。体力つけないと、移動する際苦労するかもしれないので。
○午後
![](https://assets.st-note.com/img/1685454082485-UplTIA5pWd.jpg?width=1200)
午後は、本気で記事を書きますね。
6000文字の場合90分で書き終わります。
6000文字ほどの記事が3記事いつも書いていますので、5〜6時間ほど作業しています。
その後、SNSの情報発信です。コメントと投稿を含め、40分ほど。ちなみに、動画を聞きながら作業しています。英語のニュースを聞きながらと、少しでも時間を無駄にしないよう工夫しています。
また、そこまでエネルギーを使わない作業なので、マルチタスクで対応しています。
○夜
![](https://assets.st-note.com/img/1685454098523-BtzVeuEZlc.jpg?width=1200)
夜は、基本的勉強または趣味、Kindleの執筆です。
キンドルは、月1で出版を目指しています。毎日800文字ほど書いています。
勉強に関しては、外国語。ほぼ毎日英語を学んでいます。後は、韓国語とロシア語もです。
趣味は、スイッチ。スマブラ多くやりますね。
最近は、戦国無双のソフトを買い、ときどきやっています。
これが、専業Webライターの生活です。
会社員のように時間や場所の縛りがないため、自分が都合の良いように使えます。何よりも自由であるのが、フリーライターの大きな魅力です。