
\こっそりのぞき見!/【オープン講座~探究英語/川口】
こんにちは、教室コーディネーターの矢萩こゆきです。
本日は先日開講した
オープン講座「ミニゲーム大会!~英語的思考の窓を覗こう」
をご紹介いたします!
<<募集概要>>
普段はオンラインで開講(講師は大阪在住)の「探究英語」クラス。
なんと、今回のオープン講座は横浜本校にてオフラインで開講いたします!
英語を使ったミニゲームを通して、英語的思考を体感します。
どんな言語のコミュニケーションにおいても大切な"imagination"を英語の世界からのぞいてみましょう!
*「英語を学ぶ・英語で学ぶ」はもちろん「英語から学ぶ」ことを目標にするクラスですので、受講生の英語力は問いません。
授業は簡単な自己紹介からスタート。

本講座の担当は川口元気先生(以下、元ちゃん先生)。大阪在住なのですが、今年は横浜本校まで授業のために来校!
スペシャルな時間となりました。
●講師紹介●
川口 元気/Genki Kawaguchi
知窓学舎大阪サテライト校舎長・英語担当
寿司茶屋すし活 2代目/高校教員(英語・スペイン語*現在は育児休暇中)
大学卒業後から家業を継ぎながらも、ツアーコンダクターや家庭教師派遣業務にも携わり、常にパラレルキャリアを実践。世界旅行やツアーコンダクター、時にはバーの経営者の経験から得た幅広い知見で、独自の英語教育を展開する。
専攻はスペイン語。2児(小学1年生と4歳)の父。
知窓学舎では、探究英語(小学生)・教養英語(中学生)のクラスを毎週水曜日にオンラインで担当。
▼アントレネットにて、インタビュー記事を公開中!
・『僕でしかできない二足のわらじを履く。寿司屋の2代目が、教育の道を志した理由』
・『「自分の代で、家業を畳む覚悟はあるか?」―世界一の寿司職人を継ぐ、2代目の役割』
6つのミニゲームを通して英語で考えてみること、実際に簡単な英語でコミュニケーションを図ることに取り組みました。
まずはウォーミングアップ!
左右で異なるさまざまな"figure"を、空中で描いてみる脳トレ!
はじめは小さく動いていた参加者も、徐々に大きく動くことに慣れていきます。


次に、日本語・英語それぞれで60秒数えてみる実験のようなミニゲーム。
参加者全員が、日本語よりも英語でのカウントの方が長くなる、という結果。
感覚と、言語が密接であるかを体感しました。

次は、身体と言語の密接さを体感するゲーム。
日本語・英語それぞれで指示通りにジャンプ!

そして次は、ジェスチャーゲーム!
英語でヒントを出しあい、答えを言わないように当てます。
一番盛り上がったお題は「矢萩邦彦」でした。とても難問(笑)
ゲームを振り返りながら
「生活の全てがジェスチャーだったら?」という問いや、
「コミュニケーションを取る上で一番大切なことは何だろう?」
という問いが投げられました。
最後はブラックボックス!
スタッフ特製のブラックボックスでジェスチャー同様、英語を駆使し、中身を考えます。
こちらも、矢萩先生の写真が仕込まれており、盛り上がりました(笑)


「もっと準備しててんけどな〜!!時間足りひんな〜!!わはは」と、元ちゃん先生。本当に、コンテンツも問いもぎゅうぎゅうに詰め込まれ、あっという間に時間が過ぎました。
「みんなに会えて嬉しかった!またくるわ!ほな!」と帰阪いたしました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
元ちゃん先生が担当する英語のクラスは、小学生も中学生も、
受講生の関心や興味を最大限に活用しながら進行します。
英語を活用しつつも、英語を学ぶことに主眼を置くのではなく、あくまで言語はコミュニケーションのツール。
何を伝えたいのか、何を学びたいのかというコンテンツに触れながら「相手にどうすれば伝わるか」を常に大切にしています。

今回のオープン講座も、ミニゲームを通して
「感覚を養うために、直感的に言葉で遊ぶ」
ことを一つの共通目標としていました。
元ちゃん先生担当のクラスにご興味ございましたら、
info@chisou-gakusha.jpまでお問い合わせください。
それでは、8月もあと数日となりました。素敵な8月を、クールにお過ごしくださいませ^^
・・・こっそり、おまけ・・・
オフラインで会うのははじめてのお2人!
が、まるで旧友かのような距離感でした(笑)

文・知窓学舎 教室コーディネーター 矢萩こゆき