![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26298589/rectangle_large_type_2_de0fb01680c7096b5efc75332255f333.jpg?width=1200)
これから算命学の鑑定を受ける方・学ぶ方へのメッセージです。
よく知人友人から、こんなことを尋ねられることが多いです。
「見えるんでしょ? ほら、オーラとか…」
「いいえ、一切見えません…
えーと特別な能力は備わっていませんので…」と私。
算命学を使いご相談を伺う
というと、スピリチュアル的なことや
宗教的なものを想像される方も多いようです。
私もそうでしたので、とてもよくわかります!
算命学は「占技」という言葉を使いますが、
実際は、いくつもの理論を重ね合わせ結論を導きだします。
理論が崩れると結論が出せないのです。
また、その人の瞬間的なものを観るのではないので、
「アレ⁈前回と違うこといってません?」ということはありません。
あなたの生年月日から仕事の才能・相性・人生の流れ・財運・健康面など多くのものをお調べすることができます。会社経営されてる方は社運などもわかります。
中国から日本へ渡り、一極二元論がベースになっています。
大自然から学ぶ『自然哲学』とも呼ばれ、
よく統計学と間違えられますが
ご存知の方はエニアグラム のような
“分類学”というとわかりやすいでしょうか。
もちろん占い的要素もみることはできます。
どのようなひとでも勉強すれば、自分の宿命を読みとくことができますので特殊能力は必要ありません。
但し、一子相伝の学問ですので
これから学ぼうとする方は、ちゃんとした先生について勉強された方が良いです。
ネットなどの独学で学ぶことは限界がありますし、間違った情報があるかもしれませんのでお勧めできません。
何よりも『秘伝』の技術は、外へ出してはならない学びです。
一子相伝とは、そういうことなのです。
私がはじめて鑑定していただいた時は、かなりハスに構えてました。
自分の人生を知るなんて恐くて…
騙されないゾー!と疑うだけ疑っていました。
でも、理論がしっかりしているため、
どのようなことでも「よく出来てるな」と感心してしまうのです。
辻褄があってしまうのです。
今思い出すと恥ずかしい限りですが…
というわけで、
何となくおもしろそう!という方は
ぜひご相談お待ちしてます。
長い人生「知らない自分を知る」
そして、これからの人生に活かす
というのも、なかなかいいものですよ。
▼ 人生の視野を広げる学び「東洋史感・算命学」- 智泉堂
いいなと思ったら応援しよう!
![清徳 泉里(智泉堂/算命学鑑定)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22816236/profile_04109b6c8053170dbcbdf4bc96ba6c1f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)