見出し画像

ぼくらの責任は、想像力の中から始まる。


責任が、想像力の中から生まれる…?

みなさん、こんにちは。知世きいろです。

今回の記事は、責任についてです。


Youtubeを見ていたら、
たまたま、おすすめに上がってきて、こんな動画を見ました。

アメリカ人男性が日本に来て、電車で、
「ヒロシマ、ナガサキ」と何度も発言し、「また落としてやる」と言った
という出来事を紹介している動画です。

心が、痛くなる動画でした。

なぜ彼はこんなことをしてしまったのだろうかと、考えていると、

ふと、私はこんな言葉を、思い出したんです。

そう。

「僕らの責任は想像力の中から生まれる。
逆に言えば、想像力のないところに、責任は生まれないのかもしれない。」

村上春樹の、『海辺のカフカ』に出てくる言葉です。

 「すべては想像力の問題なのだ。僕らの責任は想像力の中から始まる。イェーツが書いている。In dreams begin the responsibilitiesーまさにそのとおり。逆に言えば、想像力のないところに責任は生じないのかもしれない。このアイヒマンの例に見られるように」

村上春樹『海辺のカフカ』


彼に責任はあるのか?

日本に対して、被爆地の名前を挙げ、侮辱的な発言をした、先程の動画のアメリカ人男性。

日本人はもちろん、世界各国から彼の行動は、糾弾されています。
人々は、彼に対する非難が、止まりません。

でも、私は、思うんです。

さて、彼には責任があるのだろうか?

と。そんな疑問が浮かびました。

もちろん、すごく怒れることで、彼のしたことは、
日本人としては、許せないことです。

でも、こうやって、
暴力的な発言や行動をしてしまう人って、
いっぱいいるわけですが、

彼らにはどうしようもなかったのではないか、といつも感じてしまいます。

彼らには、その言動が、
どういう結果を招いてしまうのか、
それを想像する力が欠如しているのではないか。
そんなふうに感じます。

社会的な責任なんだと思います。
動画のアメリカ人男性に、責任があるのか、といったら、難しい話です。
彼にはもとより結果を想像する能力が低いのです。

それは、きっと彼の責任ではない。
社会が彼の想像力の欠如を生んだのです。

だから、想像力のないところに、責任は生まれない。
彼には責任がない。
そう言えるんだと思います。

洋服屋に平気でスターバックスのコーヒーを飲んでしまったり、
老人が目の前に来ても、電車で席を譲らなかったり、

彼らには、想像力が足りていないんだと思います。
想像力のうちではなかったことが起きた時、
それは、やっぱり、個々人の責任ではなく、もっと大きな話だ、と思うのです。

アドルフ・アイヒマンの話


アドルフ・アイヒマン

『逆に言えば、想像力のないところに責任は生じないのかもしれない。このアイヒマンの例に見られるように』

アドルフ・アイヒマン。

アイヒマンとは、かのホロコーストを行った人物です。

時は第二次世界大戦。
ナチス・ドイツによって、ユダヤ人が、何百万人も虐殺されました。

『海辺のカフカ』で、
アイヒマンの裁判について書かれた本を読んだ登場人物が、
最後のページに記した言葉が、
この、責任に関する言葉でした。

アドルフ・アイヒマンが、何をしたのか、
「海辺のカフカ」の中に書いてあるところがあるので、そのまま引用します。

彼は戦争が始まって間もなく、ナチの幹部たちからユダヤ人の最終処理ー要するに大量殺戮ーという課題を与えられ、それをどのように行えばいいかを具体的に検討する。そしてプランを作る。そのおこないが正しいか正しくないかという疑問は、彼の意識にはほとんど浮かばない。彼の頭にあるのは、短期間にどれだけローコストでユダヤ人を処理できるかということだけだ。

村上春樹『海辺のカフカ』

戦争が終わるまでに、およそ600万のユダヤ人が彼のプランに沿った形で処理される。しかし彼が罪悪感を感じることは無い。エルサレムの法廷の防弾ガラス張りの被告席にあって、自分がどうしてこんな大掛かりな裁判にかけられ、世界の注目を浴びることになったのか、アイヒマンは首をひねっているように見える。自分はひとりの技術者として、与えられた課題に対して、もっとも適切な解答を提出しただけなのだ。

村上春樹『海辺のカフカ』

「しかし彼が罪悪感を感じることは無い」そう言います。

ホロコーストの深い悲しみ、糾弾は、彼が想像しているものではなかった。
(無論それはナチス・ドイツの洗脳的な環境のせいではあったが。)

想像力のないところに、責任は生まれないとするならば、
やはりアイヒマンに責任はないと言えるのかもしれない。

もっと大きな話なのだから。

この想像力の欠如は、社会が生んでいる。

個人の問題ではないのだ。私はそう思います。

知世きいろ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?