
伝える側の責任は重い。。。
事故を未然に防ぐため
ネットやあらゆる書籍の情報を受け取る相手は、身体に何かしらの不調不具合や問題を抱えているズブの素人だと思う..
怖いもの知らずの素人は、ネット情報や他人の体験談、書籍に書いてあることは全て正しいと思う傾向があります💦
そのため、何の疑いもなく自分で考えることや、全ての人に実践可能で安全かどうか?一番基本で大事なことを検証せずに、全てをそのまま鵜吞みにし、ただただ知識だけを詰め込み、そしてそれらをよかれと思いまるで持論のように情報発信をはじめる、これが一般的によく見られる行動パターンです💦
でも『人の身体は絶対に教科書通りにはいかない』という当たり前で基本的なことを知りません💦
机上の理論である膨大な量の知識だけを詰め込み、自分が学んだことや実践してよかったことが、全ての人に当てはまると思い込み、そしてそれを他の人に伝えてしまう怖さ💦
伝えた相手が何の躊躇もなく、いきなり実践する怖さや間違った実践によって引き起こされるかも?知れない危険が潜んでいることを知りません💦
例えば冷えとり。。。
顔や性格が違うように、冷えも1人1人違い、2つとして全く同じ冷えがない事、冷えを作り出す要因や根本原因が違うことも知りません💦
相手の冷えの状態や体調によっては、やり方がその人の冷えの状態にあっておらず、中途半端な場合、一歩間違えば重大な事故に繋がる危険性を持っている怖さを知らないからこそ、情報発信ができるのだと思う。
責任の行方
冷え専門の治療家の私が、本当の本物の正しい冷えとりがあることや冷えや冷えとりとは?を知らない人に対し情報発信をしたとします..
冷え専門の治療家が言ってるから..と相手が何の躊躇もせず実践し、たまたまうまくいけば感謝される😊けど、万が一症状の悪化を招いたり、命を危険にさらした場合..
『あなたの情報を信じてやったのにどうしてくれるの💥責任取ってもらうから』という最悪な事態を招きかねません💦人ってそんなものだと思う。
ましてや机上の理論だけで自分が実践もせず専門分野以外のことを人に伝える無責任なことは、私には出来ない。
伝える側の立場として、私はその道のプロフェッショナルに聞いて必ず確認をとります。 その上で、自分でも実践し納得出来ないものや、責任が持てないものは絶対に人に伝えることはしません。
相手の命に一切の責任を持てないような行動は、日々命と向き合っている治療家として絶対にしません!
私の経験が誰かの役に立てば..
私は、治療法がないと言われ、余命宣告を受けた末期癌の母を助けたい一心で冷えとりの世界に飛び込んだものの、現実は想像を絶する尋常じゃない厳しい世界でした。
運良くプロの指導者の方の指導を受けながらはじめた冷えとりにも関わらず直後からはじまった、正真正銘本物の毒出しを目の当たりにして怖くて現実が受け入れられず、パニックに陥り心が折れ母を助けれなかった辛い過去があります。
この経験から、冷えとりは自分だけでこっそりやろうと決めたほど💦
冷えの怖さや冷えとりの厳しさを知ると、人に伝えようとは思わない💦
冷えの知識も冷えとりの指導経験もない、そんな全く何もないゼロベース素人の状態で、いきなり治療法がなくなった末期癌の方の指導依頼を受けました。人の身体や冷えとりにお手本やマニュアルは存在しません。
これさえやればOK~っ!といった保証はどこにもなく、自分の責任と実践だけで人の身体を教科書にやるしかない..
失敗したらどうしよう💦訴えられるかもしれない..そうなったら人生終わるやん😖と思いながらも断りきれず💦ビクビクしながら、恐る恐る指導をはじめました。
やってくうちに、冷えの種類は多種多様で、人の数だけ冷え冷えがあり、冷えの数だけ冷えとりのやり方があり、全ての冷えに同じやり方が通用しないこと、冷えは簡単に取れないこと、冷えを作り出す要因や根本原因が違うことや冷えを取ることの難しさや厳しさ怖さ等々を実践で学びながら叩き上げた強みと20年の経験があります。
こんな時代だからこそ、ネット情報や他人の体験談や書籍にもない、治療家の私しか知らない真実だけを誰かのために伝えようと思いました。