![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88848441/rectangle_large_type_2_242162fdec867f00a8b3c0797a80d9fc.png?width=1200)
探鳥会レポート<N神社編>3/3話 2022年10月 カヤの実が鈴なりです。
先日、ニコ支部T分会の探鳥会に参加してきました。
場所はN神社周辺です。
探鳥会ご一行は神社の裏につづく道を歩きました。
神社の裏手は広場と森になっているのですが、実は昔、競馬場だったそうです。
役員さんは
「確かここに、見なくちゃいけない木があったはず」
そうに言ってくれました。
8月の探鳥会の時に見たカヤの木を覚えていてくれたのです。
みんなでカヤの木のそばに行きました。
地面にはたくさんの実が落ちていて、何人かは拾って集めていました。
炒って食べるとおいしいらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1665570856547-2lvbD0xiHn.png?width=1200)
会長はカヤの実を手にして
「俺はあんまり好きじゃないんだ」
「これ、道の駅に売っているよ」
「えー、意外」
そして、みんなで木を見上げました。
葉がたくさん茂っていて、よく見えなかったのですけど、鳥が飛ぶのが見えました。
「いる……ヤマガラ」
カヤの実はヤマガラの大好物だと聞いていたのですが、そのとおりでした。
葉っぱでよく見えないのに
「シジュウカラもいます」
だそうで、分かる人には分かるらしい。
小鳥の混群はカヤの木から桜に移り、どこかへ飛んでいきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665570938827-lRWFp85Oxc.png?width=1200)
ヒヨドリの写真しかなかった…
N神社は山の上にあります。
ここからはほとんど登山です。
急斜面を登って、N神社裏の鳥居に着きました。
先に到着した人から神社に手を合わせて挨拶をしていきました。
十九社前の広場に集まって鳥合わせをしました。
「ヤマガラを見た人」「はい」
「シジュウカラを見た人」「はい」
役員さんが
「見たい鳥の情報が欲しい人はこちらまで」
と、最後に声をかけてくれて、とても心引かれました。
本当は見たい鳥がたくさんいるのですが……!
(聞きたいラジオがあった)
(もっと柔軟性を持とうよ、自分!)
(後悔…)
周囲の人にお礼を言って、帰路につきました。