見出し画像

玉ねぎ型の屋根が織りなすロシア教会の幻想的な世界(2019年8月、ロシア②)

2日目

 2日目は、朝7時にホテルのビュッフェで朝食をとりました。モスクワのホリデイインに宿泊したので、西洋式のビュッフェだったと記憶しています。

 朝食後、9時に集合して、ツアーのバスでセルギエフポサードに向け出発しました。モスクワからセルギエフポサードまでは1時間くらい。この日も天気が悪く、気温7℃と激寒でした。

 セルギエフポサードは、ロシア正教最大の聖地です。都市の周りは城壁に囲まれており、中には14世紀〜18世紀に建てられた教会群があります。教会の建築群が世界遺産に登録されています。
 教会の屋根は、どれも玉ねぎ型をしていました。色は、水色の地に金色の星がついているものや金色一色のものなど。とにかく可愛らしい。現地ガイドさんによると、雪が積もらないようにこの形になったとのことでした。また、玉ねぎ型の下で歌うと声がきれいに響くとも教えてくれました。

セルギエフポサードが見えてきました。すでにいくつかの玉ねぎが確認できます。
いざ、城壁の中へ!混んでいました。
ウスペンスキー大聖堂。可愛い外観です。
別の角度から見たウスペンスキー大聖堂。
内部のフレスコ画。中は薄暗く、蜜蝋(みつろう)の甘い香りが漂っていました。
天井の宗教画も美しい。

 セルギエフポサードの玉ねぎ群を満喫した後、レストランに移動して昼食のキーウ風カツレツを食べました。キーウ風カツレツとは、バターを鶏肉で包み、揚げてある料理です。切るとバターがとろりと溶け出して、めちゃくちゃ美味でした!

 昼食後、再びバスでモスクワに戻りました。モスクワでは、聖ワシリー寺院、赤の広場、グムデパートを散策。この日は、雨がポツポツ降ったり止んだりで、一日中寒かったです。

 聖ワシリー寺院は、1560年モンゴルへの戦勝を記念してつくられたロシア正教会です。派手な外観が特徴で、モスクワの中心部にある赤の広場に建っています。世界遺産です。

不穏な雲に包まれる聖ワシリー寺院。
カラフルな玉ねぎ型の屋根。

 グムデパートは「国立百貨店」の意味だそう。中は吹き抜けの3階建てで、外資系のブランド店や土産物屋が入っていました。日本の百貨店同様、高級な感じで、売っている物も高めでした。特に何を買うでもなく、ぶらぶらと雰囲気を楽しみました。

グムデパート。とにかく大きい。
デパートの周りには、花がきれいに植えられていました。夜のライトアップも素敵でした。(記事の後半に写真が載っています。)
デパートの中。天井は一面ガラス張りです。
吹き抜けで広々としています。
デパートの中心には、大きな噴水とオブジェが。待ち合わせにもってこい。

 夕食は、つぼ焼きでした。1人用サイズのつぼの中に鶏肉、ジャガイモ、にんじん、チーズなどの入ったホワイトシチューが入れられており、つぼの口はパンでおおわれています。このパンをちぎって、シチューにつけながら食べるスタイルです。これがまた美味しいのなんのって。一緒に頼んだグルジアワインと相性抜群でした。昼のカツレツといい、つぼ焼きといい、美味しすぎてロシア料理が大好きになりました。

 夕食後は、夜のモスクワを散策するオプショナルツアーに参加しました。
 コースは、まず先程のグムデパートのライトアップを見て、その後、地下鉄の駅を散策し、最後にフェデレーションタワーの展望台から夜景を見学するというもの。盛りだくさんで、ホテルに戻るのが遅い時間になりましたが、大満足の内容でした。

ライトアップされたグムデパート。まるで夢の国のよう。
窓の周り一つ一つに、電飾が施されています。
つるされているオブジェも素敵でした。
地下鉄の駅は核シェルターも兼ねているとのこと。かなり深いところまでエスカレーターで降りていきます。
列車が入ってきました。シンプル&実用的な感じ。
地下鉄の駅の構内。シャンデリアや壁画があり、美術館みたいでした。
2人の女性の壁画。場所は農場でしょうか。
こちらも駅構内にあった壁画。何をしているのでしょうか。お祝いの場面のようにも見えます。
壁画だけでなく、銅像もありました。駅とは思えないほど芸術的。

 モスクワの地下鉄の駅は、世界的にも豪華で美しいと言われています。ソヴィエト時代に建設され、国の威光を示す狙いがあったそうです。

 フェデレーションタワーはロシアの超高層ビルです。2017年に完成し、その高さは374メートル。当時はヨーロッパ&ロシアで一番高いビルだったとか。
 展望台では、バニラアイスとチョコをもらいました。甘すぎず、美味しいアイスでした。このアイス、展望台の中央にある部屋で作られています。世界で一番高い所にあるアイス工場ということで、ギネスブックに登録されているそうです。

 オプショナルツアーを終えてホテルに戻ったのは、22時過ぎでした。朝から夜まで観光し、かなり充実した一日となりました。

 明日3日目は、午前中にモスクワの中心部、クレムリンを周り、午後はロシアの新幹線「サプサン号」でサンクトペテルブルクを目指します。

フェデレーションタワー展望台からの眺め。川と街の夜景が見えました。

いいなと思ったら応援しよう!