![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146604806/rectangle_large_type_2_33de541fd15f5db6cf45562afb565a5a.jpeg?width=1200)
【美味しい謎解き】ビストロ・パ・マルシリーズ
Audibleとバリューブックスさんで読了。
Audibleで「ヴァン・ショーをあなたに」「タルト・タタンの夢」を読んであまりにも面白くて、美味しくて(実際食べたわけではないですが)
「間の悪いスフレ」「マカロンはマカロン」を本で探して読了。
これで、シリーズは完結しているのかな。
ビストロ「パ・マル」の三船シェフは、料理を通して「困りごと」を解決する。こういった書き方だと「美味しんぼ」を連想する方もいらっしゃるかもしれないですが、出てくる料理は「マカロン」「タルト・タタン」といったビストロで出されるメニュー。
これがまあ…食べたことなくても美味しそうに感じるんです。謎解き(殺人事件のようなものではなく困りごと)と食べ物ががっちゃんこすると面白くないわけがないんです。
そして、三船シェフのキャラクターもいいんです。「頑固親父料理人」でも音は優しい。
ちょっとおしゃれな料理を出すお店でアルバイトをしていたことがあるのですが、その店のシェフの性格がまさに三船シェフで料理人ってこういうタイプがおおいのかな?と思います。
一番印象に残った話は「マカロンはマカロン」。
自分の「アンコンシャス・バイアス」をまざまざと見せつけられちょっと自分にがっかりしてしまう話です。