本氣出すって案外簡単!
最近「本氣」出してますか?
子どもって、周りから頑張って〜と言われなくても、全力投球しています。汗だくになって動き回って、電池が切れたところで「バタン・キュー!(古!)」そこには、ある種の潔ささえ感じるほど。
ハイハイする赤ちゃんは、目の前のおもちゃを取ろうと一生懸命手を伸ばす。うまく掴めなくて、手に当たったおもちゃは少し前へ転がる、また追う。掴めなくて転がる。追う、転がる・・・エンドレス。
でも諦めない。彼らは本氣。キャッキャと笑いながら、楽しそうに前進するのをやめない。絶対取れる!なんの疑いもなく、そう思っているのが伝わってくる。
自分にもそんな時期があったんだろうな。
大きくなるにつれて、だんだんと「諦める」ことを覚えてしまう。諦めるは「飽きる」こと、なんて言われたりもして、確かにそうかもしれないなと思ったりする。
日常にだんだんと飽きてしまって、そうすると初めの頃のような情熱を持って続けられなくなっていく。
赤ちゃんもハイハイに慣れて、そのうち伝い歩きをし始めて・・・そうすると、ハイハイしてもキャッキャしなくなる。ハイハイに飽きちゃって、次は走り回ってキャーキャー言い始める。そうして常に「新しい刺激」を感じるようになるんだなぁ。
大人な自分たちは、体力的に考えても、いつもいつも全力出してたら、ちょっと息切れを起こしそうだったりする。なんとなくその後のことを考えたりもしてしまうもの。
なのでね・・・本氣出すとか、諦めない、なんて大人には無理だーって思っていませんか?
それでもですね・・・本氣出すことって案外簡単に出来ると思うのです✨
それは・・・ですね〜
「全力で”楽しむこと”をやる✨」
子どもだって赤ちゃんだって、楽しいと思うから一生懸命、一心不乱に本氣でやっちゃうんですよね〜それは大人だって同じことだと思うんです。
「疲れないのかなぁ」と思うほど、赤ちゃんはキャッキャしながらハイハイしてて、子どもはバタンキューするまで走り回るけれど、それでも彼らは、それが楽しくて仕方ないから、後先なんか考えない。
ですが、限られた時間の中、しかも体力に不安の残る大人の私たちは、全てを全力で楽しんだら後が続きません。バタンキューと倒れるわけにもいきません。なのでピンポイントでターゲットを絞り、その上で「”楽しむこと”に全力を注ぐ」のです。
そうすれば、余力を残した上で「楽しめる」、体力ギリギリまで使ってしまわなくて済むし、それでも「楽しくて仕方ない」から、本氣で面白がってやれてしまう。
なので、ですね。
まずは「楽しめること」を見つけましょう!これが重要。なんでもいいですよ。興味のあること、やってみたかった事、年甲斐もなく・・なんて関係ありません!(笑)
その次には「どうやったらそれを楽しめるか」を入念にチェックしましょう。短期集中するためには、ポイントを絞るのも重要になってきます。
そうして、いざ本番!思いっきり集中して楽しんじゃいましょう!!!!!イェイ〜🎶と走り回るもヨシ!じーっと動かずに何かを創作するもヨシ!です。そしてもちろん「本氣で楽しむ」ことが大前提です。
どうでしょう?これで案外簡単に、本氣出せちゃうんです。やったね!
さて・・・筋肉痛も2日で治ったし🤣
私も、これから楽しさに向かって前進あるのみ!で日々を送って参ります。
結構、本氣出して、書いてみました〜╰(*´︶`*)╯