見出し画像

メロンの氣持ち


好き嫌いはありますか?えっと、食べ物に関して、です。

私はおかげさまで、子どもの頃の両親の口撃・・・もとい、情熱的な指導!によって「ほぼない」と言えるぐらいになりました。あまりにもゲテモノ、例えば、虫とか虫とか、蛇とか🤣そういう類のアレらや、あまり普通には食べないだろうと思われるモノ以外なら、ほぼほぼ食べるのですが。。。


ただ、1つだけ、一般的には「美味しい❣️」と言われる、贈り物とかで貰ったらめっちゃ嬉しい!という果物が苦手です。それは・・・そう、題名になっちゃってるけど「メロン」です💦


いつから苦手なのか、はっきりしたことはわからないけれど、メロンの匂いが苦手、味も苦手。出来たら食べたくない、というか食べないで済めば嬉しい感じ。

その昔、友人の結婚ラッシュの頃は、披露宴の前菜(生ハム&メロン)とかデザートなんかで出てきた時には、ウェ。。。ってなりながら涙目で食べていました。


食べれないわけじゃないんですよ、だって「食べられる物」だもん😆ただ、好んで食べたいわけじゃない、もうね、匂いからして・・ダメです。はい。

ただ、果物でないメロンは大丈夫なんです。例えば、メロンソーダ。緑色の炭酸の甘いジュース。あれは飲めます。大好きではないですが、普通に飲めます。同じく、メロンシャーベット。これも好きとまではいかないけれど、普通に食べられます。

ただ、果物の生のメロンがダメなのです(なので、生ジュースは❌)


でね、題名の問題ですが。

メロンサイドの氣持ちを考えてみるに、「これ、なんかやだなぁ〜😔」って思われながら食べられるってどうなんだろう?

こんなことを、昔から考えていた、変な子どもでした😆

きっとメロンだって、「あ〜!サイコー!なんて美味しいんだ✨」って思われながら食べられたいだろうって。


高校2年の夏休み前に、盲腸炎になり入院しました。同じクラブの子達がお小遣いでお見舞いに買ってきてくれたのが・・・網目のしっかりした大きなメロンでした Σヽ(°Д°;)ノ 友達は私の好みを知らなかったのです。

退院して家に帰った時には、メロンはもう食べられた後。家族は私が苦手だって知ってますからね(笑)私へのお見舞いだったのに〜と文句を言うと「だって食べないでしょ?」と一刀両断された記憶・・・💦確かにね・・・食べないっていうよりは、食べたいと思わないんだけど(笑)

そんな風なので、私の周りの人達は、メロンを食べられるチャンスが他の人よりちょっと多いのでした(笑)今だと旦那さんね〜🎶


なんでも食べたほうがいいんだと、わかってはいるんだけれど。それでもやっぱり、メロンの氣持ちを考えてしまうのですよね。

きっと「あー美味しいなぁ💕」って思ってもらいながら食べて欲しいだろうって・・・ね(*´艸`)


微妙な好き嫌いのお話でした〜🍈






いいなと思ったら応援しよう!