美容の大敵!睡眠を妨げる行動 5選
こんばんは🌙
皆さんは夜、ベッドに入ったときにすぐに眠りについていますか?
中々寝付けないってことありません?
実は、私は朝まで眠れなくて、そのまま一睡もせず仕事に行ってたなんてこともありました…
この状態で出社するとやっぱり生産性も悪くて仕事が捗らなかったです。。
今回は「睡眠を妨げている行動」についてお話します。
寝つきが悪い方はもしかしたら、無意識に睡眠を妨げる行動してるかもしれませんね。
眠れない原因は?
まず前提として、、、眠れない原因は人それぞれです。その中で最も多いと言われているのが、心身的なストレスからくるもの。
例えば、仕事、恋愛、家族、人間関係、病気など...
皆さんが思っている以上にストレスは睡眠に影響を与えます。眠れないことで思考がどんどん悪循環に回っていきます。
こういったストレス要因がなくても寝る前にやっている「ある行動」により眠りを妨げているかもしれません。
まずはこのNG行動に当てはまらないかを確認してみましょう!
眠りを妨げるNG行動 5選
【1】寝る直前までスマホやPC
寝る直前まで見ているスマホやPCの画面は眠りの妨げの大きな要因です。スマホやパソコンのブルーライトという強い光を発していて、脳が覚醒してしまいます。
これをやめるだけで眠っている間の睡眠の質にも影響するので、まずこの行動を改めてみると一番効果的かもです。
そうは言ってもスマホを止めるのは難しい!って方が多いかと思います。その場合は寝る直前の30分だけやめるだけで全然変わりますよ。
私もスマホ依存が結構激しめだったので、寝る直前の30分は、ストレッチや本を読む時間に充てました。
こういった習慣を取り入れたことで眠りが格段に改善していきました🌙✨
これをやめたことで寝つきがかなり変わって朝スッキリと起きれるようになっていったんですよね✨
スマホ恐るべし😂
【2】休日の寝溜め
日頃、仕事で疲れた身体を癒すためにお昼まで寝ちゃってる!って方いませんか?これやってしまいますよね。
それが休日の醍醐味になってる人多いかも・・・
私も知識がない頃は仕事の疲れでこれをやっちゃってました😱
でも寝溜めしてもなんだか体がだるくなりませんか?
確かに睡眠不足のときは寝るとスッキリということもあるんだけど..
実は、長時間寝ても、溜まった睡眠不足 = 睡眠負債を取り戻すことはできないんです😭寝溜めによって、体内リズムがさらに崩れて、疲れた体を生み出しているだけなんです。
休日は一旦同じ時間に起きるのが、本当におすすめ✨その後の休日が本当に有意義になります!朝日を浴びて、朝ごはんを食べるって普通のことなんだけど、中々できていなかったので、これをしてみると本当に快適な休日になる!
もし、まだまだ眠いって時は、朝ごはん食べた後に20分ほどの仮眠をとるだけで頭がスッキリしますよ✨
【3】寝る前の激しい運動
最近、筋トレが流行っていますが、お風呂の後の寝る前にやってないですか?
もし、寝る直前にやっている場合は、この行動を変えてみるのも効果的!
寝る前の激しい運動は、心拍が上がってしまうので、交感神経が刺激されて脳が覚醒してしまうらしいのです。
筋トレをする場合は、就寝前の3時間前までに行うのがいいですよ。
寝る前は軽いストレッチとかヨガがおすすめ✨副交感神経が刺激されてリラックス効果で眠りにつきやすくなります!
私の寝る前のストレッチはフォームローラーでもも裏の筋膜をほぐす!ことです。もも裏をほぐすことでリラックス効果が高まり睡眠に効果的なんです✨すごく効く!これ毎日の楽しみなんです。リラックスタイム✨
【4】15時以降の昼寝
15時以降に昼寝をすると体内時計が崩れて夜の眠りに影響を与えてしまいます。
また、昼寝の時間も長時間になると、リズムが崩れてしまうので、もし、昼寝をする場合は、15時までに20分ほどの昼寝をすることをおすすめします。
昼寝は夜の睡眠の3倍の効果があると言われているので、眠たい場合は積極的に取ることで、脳の疲れを改善させて、仕事の生産性を上げる期待もできます✨
【5】部屋が明るい
寝る直前まで天井の全灯ライトで部屋を明るくしていませんか?この明るい部屋が眠りを妨げます。
明るい光を寝る直前まで浴びることにより脳が覚醒してしまい、眠りのスイッチが入りません。寝る1時間前には間接照明にして、眠りの準備を始めましょう!
暖色系の間接照明を灯すことで副交感神経が刺激されてリラックス効果にもなりますので、とてもおすすめです✨
私は、お風呂に入る前にダウンライトにするようにして脳に刺激を与えないようにしています✨これでリラックス効果が高まって、眠りにつきやすくなります。
ぜひ意識してやってみることをおすすめします。
普段寝ている「まくら」も眠りを妨げる原因になることもあるので、こちらもぜひご覧ください↓↓
まとめ
いかがでしたか?
「睡眠を妨げる行動」してませんでしたか😆?
この行動を止めるだけで寝つきがとても良くなるので、
ぜひ一つでもNG行動を改善して美容習慣してみてくださいね✨