
献立日記:魚介類・❺ハモの湯引きの巻
今日の大阪は30度。暑いはずだ!
風はあるのでまだ暑さには余裕を感じるけれど、晴れて暑いとなると、ハモの出番!!
言わずと知れた『空堀商店街』へ行きました。
昔の商店街。たまにTVでも放映されているのですが中々行けません。
商店街の中で最近知った魚屋さんはいつも威勢が良い声が聞こえます。
用事の帰りに遠回りして行くからには何かを買いたい…
スーパーではお目に掛からない物も。
迷った結果、アジとハモに。
○ アジは調理済み→南蛮漬けに。
○ 一尾のハモは骨切りをしてもらいました。
さて、何にしょうか⁉️
自転車に乗りながらレシピを考える…
1️⃣ハモの湯引き
1️⃣ハモちり
1️⃣ハモ天
1️⃣照り焼き
★一尾買ったので、本日はハモの湯引き
明日はハモ天にしましょう!!
決まりです。

インゲンナムル、トマトサラダ
ハモの湯引き
◆ 「湯引きする」とは?
・お湯を沸かし塩を加える。
・沸騰する所へ1切れずつ入れます。
point→全てのハモを入れると温度が下がるので1切れず つ丁寧に入れていく。
・丸まってきたら直ぐに氷水に漬けて、一切れずつ キッチンペーパーで水気を取ります。
丁寧に水分を拭き取る→水っぽいと美味しさ半減。
ハモの大きさも3〜4センチ位が良さそうです。
(細過ぎるとバラバラに崩れる)
※湯引きする事でハモ独特の臭みやヌメリも取れます。
薬味にミヨウガや青じそをそえて。
酢味噌or梅肉ダレでいただきます。


きょう二つも「お知らせ」!
いつも読んで❤️入れて頂いてありがとうございます
感謝です。
明日も良い1日でありますように。
ではまた!