
料理: 豚の角煮の作り置き
来週の予定を考えると、作り置きが必要だ。
便利なもの・・・「豚の角煮」を作った話。
豚の角煮は最近、ご無沙汰で久しぶりに食べたい。
それではと「角煮」の出番だ。
角煮は作ったあと一回分ずつラップして、冷凍しておくと食べる時は温めるだけなのであると助かる。
豚バラ肉の塊り肉を仕入れ。
自転車で5〜6分の卸市場には、いつ行っても豚バラ肉が希望通りにカットして貰える。
今日は一キロを買った。
一キロは我が家の圧力鍋で炊けるギリギリの量だ。
【手順】
・豚肉をカット、塩を全体に付けて30分以上置く(常温)
・圧力鍋または厚手の鍋で下茹でする
・圧力鍋はタイマーは12〜15分セット
・米を大1、生姜薄切4枚、ネギの青い所と水を入れる。蓋をし、timerセット

蓋をする前にアクをとった。
○圧を掛け、12分弱火で下茹でする。
★ このひと時が好きで角煮を作るのが楽しい…
時間が来たら火を止め、圧力鍋のピンが下がったら別の鍋で、煮汁をカップ一杯分と水を加えて、砂糖少々、醤油、酒(カップ1)などを加え角煮に仕上げていく。コトコト。。。と。

段々と良い色合いに
30分以上煮ていく。
あまり甘くならない様にアッサリ気味に仕上げる。
調味液に暫く付け置き、ストックしたい分を冷凍する。
3個ずつ、合計5パックできた!
豚肉の柔らかさと旨味は格別である。