料理エッセイ:「ユーミン」の餃子
餃子が食べたい
ここのところ3週間くらい餃子が無性に食べたい
何故か分からないが餃子が食べたい・・・
と言うと、いつも料理の記事を出しているのだから作らないの? と言われそうだけど。
※トップ写真は数ヶ月前の〈note〉投稿の物
(いつもの豚ミンチとキャベツとにら餃子)
(他に鶏ミンチと春菊の餃子。たまにエビ入り餃子等)
でも餃子作るのはもうやめようか、という気が頭の隅に浮かんでは消え、浮かんでは消えた
私の餃子作りは、ずっとやってきたので50個は直ぐに出来る、たぶん…
しかし自分で材料を買い揃え、自分で作って冷凍して、食べる時に自分で焼くかスープ餃子にしたりと、いうのが妙に面倒になったのは最近のこと
(疲れたのかなぁ・・・)なんてね
という訳で、前から気になっていた近くの餃子屋さんへ買いに行こうと思い立った
その名も「ユーミン」・・・
ユーミンのファン?かな?
・・・名前由来は不明…
中華屋「ユーミン」・・《手作り餃子工房》
《皮から作る、手作り餃子屋さん》は凄かった
ドキドキしながら2時過ぎ、営業時間が過ぎていたが店内に入れた
「すみません、持ち帰り用まだ有りますか?」
「あります、あります!」
買えた、良かった!
『ユーミン』餃子工房・ラーメン店は
調べると⭐️⭐️⭐️⭐️だ
注文した3人前、餃子15個をパック詰めにしてもらえた。(出来たてを冷凍済)
全部で900円也
今時安い!!凄い!
早速、焼いてみる
火加減強めの中火
水加減は20〜30ml位入れて蓋をする
水が無くなりかけでごま油を少し回し入れ強火
カリッと焼けたら完成
大正解!
大きいから5個で満足!
焼いた餃子を一口噛む
中からジュワーと旨味が拡がる感じ!
今迄、外食で食べた中で一番の味であった
私の目に狂いはなかった🥟🥟🥟
暫くはユーミンの餃子で舌鼓を打ちたい
※ あと一回行ってから「ユーミン」の由来を聞きたい気もするが。果たしてどう聞くか??
それではまた🥟