
料理エッセイ: ナスのごま味噌和えは如何ですか
ナスとピーマンで作る一品、惣菜コーナーでも売られているが家でも手軽に作ることが出来る。
ひと口食べると、田舎の懐かしい味を思い出させ、白いご飯に良く合うおかずとなるので作ってみた。
【ナスとピーマンの胡麻味噌和え】
材料
・長ナス2本 ・ ピーマン5個
調味料
・味噌、味醂、醤油、水少々(砂糖不使用)
・白炒りごま
❶ナスとピーマンは食べやすい大きさに切り、素揚げして油は切っておく。
❷ 白胡麻をすり鉢で擦り、味噌などの調味料を加えて❶と和える

すり鉢で胡麻を先に擦る
胡麻味噌和えは、レンジで作ったり揚げ焼きでも可能のレシピもある。
しかし暑くても素揚げして作る方が断然美味しいと感じる。手ぬきや時短も良いが手間をかける分、味は勝っているのではないだろうか。

作りたてがナスの紫色は鮮やか
食欲が益す一品
何故か味噌あじにすると美味しくなる。
これだけで幸せメニューだと思う。
実をいうと、
私のキッチンには大きなすり鉢は割れてしまって無い。何年もこの小さなすり鉢を使用していて、これはこれで扱いやすいので重宝している。
以前はゴマ擦り器があったけれど使わなくなったなぁとふと思い出した。
何故だろう…
それではまた🎆