桜井政博の『内圧』論と、それと関連する『実体化』の概念

内圧

 先日ミヤモトさんのキャスで初めて知ったのですが、任天堂でスマブラを生み出した桜井政博さんが、『内圧』という概念で創作論を語っているようです。

 「こういうものを作りたい」という案があるとき、それを人に話してはいけない、創作に必要な、自分の中の内圧が減ってしまうからである。というのがその内容になります。大ヒットシリーズを生み出した人としての説得力がありますし、われわれ一般人にとっても、人に話した時点で満足してしまって何かをやらなくなってしまうという経験はありがちなことです。正しい考えですし、この現象を『内圧』というイメージでまとめているのもピッタリだと思います。

 続いてミヤモトさんが話していたのが、「一般的に、自己啓発的なものでは、自分の夢をどんどん人に語っていけと言われることが多く、この折り合いはどうつけるんだ?」ということでした。
 どちらの方法も、場合によってはこっちの方法が正しいというように、絶対の真理として捉えるのではなく適切に使い分けたらいいのかなと思うのですが、ではこの判断をどううまくやるか?そこで僕の持論である『実体化』の概念が、まずまずの補助線を引いてくれるのではと思いました。

実体化

 僕は、考えを人に話すことは、この世にそれが少しだけ実体化するようなものだと思っています。考えが自分の中だけにある時点では、まだこの世に存在していない(あるいは、自分の脳の中にのみ虚像的に存在する)。これを人に話すことで、少しだけ実体化する。実際にものを生み出した時に初めてこの世の中に存在するわけですから、話しただけの時点では、「やや実体化している」と捉えます。0か1かではなく、実体として存在するかどうかをグラデーションで捉えた場合に、話すことで0から1へ寄っていくということです。
 これはもちろん物理現象の話ではなくて、そう捉えると理解しやすいという世界の眺め方の話です(物理で無理やり説明するなら、いろんな人の脳の記憶領域にそれが存在することで、0から1へ存在が濃くなっていくということになります)。
 こうして人に話すことで実体化の度合いが強くなるに従い、「それがもう存在する」と主観的に感じられてしまうことで創作に必要な内圧が減ずる、とそのように捉えることができるのかなと思いました。ここで例えば、案を一人に話しました、内圧が下がりました、しかしその人が突然死にました、となれば、また内圧はある程度上昇しそうな気がします(たぶん完全に元通りにはならないと思う。その人の脳内記憶がこの世から消滅し、実体化の度合いは0へ寄るが、話すという行為が実体化の営みであり、その営みを行ったことで主観的な感じ方として1へ寄った分は元に戻らない)。

 ここで一般的な自己啓発の論はどう説明できるか。これもやはり人に話すことでやや実体化すると考えます。それにより、
1.実現できなかった場合には、恥ずかしい思いをする(負の感情を利用)
2.やや実体化することで、「でもそんな夢自分には叶えられないよな(その夢は実現しない)」から「実現する」の方へ思考が傾きやすくなる(話した相手にお前ならできるとか言われたらもっと実体化(したと主観的に感じたり)するかもしれません)
3.話した相手の脳内に存在することで、人伝に話が広がっていき、実現へ近づけてくれる人脈に繋がる可能性がある(自分の脳内で虚像的に存在する場合には起こらない)
 自分の脳内にのみ存在するというのを、虚像的に存在すると捉えた場合、そうではなくやや実体化させることで生じるうまみもあるということですね。
 1と2は弱く折れやすい心に柱を増やすようなうまみ、3は自分だけでは実現可能性が低い、夢に対して能力が足りていないような人が他者の実質的な助けを得るうまみとなります。

 自分の脳内でのみ考えが存在するだとか、仲間内でこっそり製作を進めているだとか、そういった虚像的に存在する状態(限りなく0に寄っている状態)から、いっきに「1」の完全に実体化した状態へ持っていってやる、と思いながら創作するのは、興奮を生んで内圧が上がるだろうというのはとてもイメージしやすいですね。

 ちょっと嫌な見方をしますと、自己啓発のお客さんというのは、心が弱かったり目標に対する能力が低かったりする人が多く、そういったお客さん向けとして正しいことを、自己啓発の発信側は提供してるのかなというようにも理解できます。しかしながら、人間は自分の弱さを認めることが大事でもありますので、だったら自分は内圧論のほうで行きたいよ!という方へ安易に傾いてしまうのも場合によっては間違いでもあります。目標の性質と自分の性格を考慮し、どう感情が動くのかをシミュレートしなければなりません。

 というわけで、人に話したときに自分の感情にどのように影響するかの判断にあたり、実体化という概念がまあまあの補助線が引けるのかなと思いました。

実体化のその他の例

 創作の目標とか夢へ向かってとか以外にも、実体化の概念のフレームで眺めた時に面白いものが見えてくる場合があります。

あー、橋本環奈とセッ〇スしてえ

 こんなことをSNSで垂れ流す奴を見たことはありませんか。これはネタとして笑わせたいとか、いいねもらって共感してもらえたらうれしいとか、そのような感情もあるとは思いますが、僕はこのような発言を見たときに「こいつ実体化させて興奮してるじゃん」と捉えています。
 自分の脳内だけで虚像的に存在するものを、少しだけ実体化させる。橋本環奈とのセッ〇スを、主観的に少しだけ1へ寄せる営みなのです。これにいいねなど付こうものなら、確実にこいつは興奮します。確実にです。こういうのは絶対に無視すべきです。

いいなと思ったら応援しよう!