なぎさのゐんにて、桜を見てよめる
在原業平朝臣
世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし
渚の院で桜を見て詠んだ歌
在原業平朝臣
世の中に全く桜がなかったなら春を過ごす気持ちは穏やかだっただろう
桜が散る時の美しさと虚しさで心がかき乱される、そのことを桜がなかったら、こんな風にはならないのにと歌っています。
渚の院は惟喬親王の別邸で大阪府の枚方市渚にあったそうです。惟喬親王は人望がありましたが政治的な理由で天皇になれませんでした。この時は在原業平や紀有常と出かけられたと伊勢物語に載っています。
#古今集, #春, #桜, #在原業平, #惟喬親王, #渚の院